1: 冬月記者 ★ 2025/04/22(火) 00:07:38.64 ID:z0FVqIWA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1971f11e137f22cd0097cde46e1fcfa627144b

トラウトすら控え…米国代表は“超銀河系軍団”に 米メディアが予想、侍Jに強敵

 第6回ワールド・ベースボール・クラシックの開催まで1年を切り、出場する選手が徐々に発表されている。

 14日(日本時間15日)にはアーロン・ジャッジ外野手が米国代表の主将を務めることが決まり、米ブックメーカー「BetMGM」は米国代表のラインナップを予想。超豪華なメンバーとなっている。

 「BetMGM」はインスタグラムで、米国代表の選手を予想。野手16人、投手14人を並べた。スタメンはジャッジのほか、ドジャースのウィル・スミス捕手、ムーキー・ベッツ内野手が二塁で、遊撃にはボビー・ウィットJr.内野手、一塁にはブライス・ハーパー内野手が入った。

 ウィットは前回大会でも選出されていたが、遊撃にはトレイ・ターナー内野手がいたため控えに。2023年からは2年連続で30本塁打を放つ大活躍で、選出となれば間違いなくレギュラーとなるだろう。

 ハーパーは2022年11月に右ひじのトミー・ジョン手術を受けたため、前回大会は辞退。ジャッジとハーパーが打線に並べば、球宴でも実現しない破壊的なラインナップとなる。

 前回大会で主将を務めたマイク・トラウト外野手は控えとなり、外野陣はジャッジに加えて、コービン・キャロルとカイル・タッカーと予想。指名打者には昨季39本塁打のブレント・ルッカーが入った。

 投手では昨年の新人王ポール・スキーンズをはじめ、サイ・ヤング賞左腕のタリク・スクーバル投手などが選ばれている。

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745248058/" target="_blank">・【野球】WBC 侍ジャパンに強敵 アメリカ代表はトラウトすら控えの“超銀河系軍団”に 投手陣も強力… 米メディアが予想 [冬月記者★]</a></p>
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:24:23.40 ID:CgyvU/c80
>>1
母国アメリカでの知名度もめちゃくちゃ低いのに銀河系ってwwwwwww

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:08:42.33 ID:M3LkKQAx0
銀河系軍団クッソワロタwwwwwwww

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:08:55.17 ID:z3dPOGBL0
銀河系軍団て海外サッカーみたいだな
サッカーのことは詳しく知らんけど

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:08:57.24 ID:IXrHK+EQ0
井端JAPAN惨敗哀れwwwwwwwwwww

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:08:57.22 ID:HwdSj0+f0
投手は保険料が払えないんだろ?

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:09:50.20 ID:VnehU65q0
スキーンズはさっさと二刀流をやれよ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:10:39.33 ID:g1M3Efi10
予想かーい

79: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:25:02.54 ID:sRYqrW4B0
>>7
日本だってこの時期に代表選出しろっていっても無理でしょ。
アメリカはむしろ最初からジャッジが出ることが決まってるという縛りがある

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:12:01.62 ID:knvXo8Ws0
アメリカがパワーヒッター揃えても、
日本がいいピッチャー揃えれば短期戦じゃ勝てないだろ

リーグ戦1シーズンじゃ無理だろうがw

9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:12:55.93 ID:ftmiK1HF0
26年大会を辞退するようなやつはもう野球で飯食う資格はないよ
さすがのアメリカもそれくらいは分かってるだろ

10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:13:25.24 ID:JLzIeBx80
投手がどうなるかよね

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:13:34.95 ID:lr9e2EEP0
WBCのもやもやポイント

・なぜか無条件に日本開催
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜか決勝トーナメントが始まった後でトーナメントの組み替えが発生
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り

65: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:01:32.49 ID:VVWPzfCI0
>>11
ただの日本の試合w

82: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:28:36.85 ID:sRYqrW4B0
>>11
一昔前のバレーW杯みたいなもんだろうな。

12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:13:46.29 ID:yZhkCDMk0
2006年、第1回WBCアメリカ代表投手

ウィリス 22勝10敗)防2.63)236.1回)170K
クレメンス13勝*8敗)防1.87)211.1回)226K
ピービー 13勝*7敗)防2.88)203.0回)216K
ライター *7勝12敗)防6.13)142.1回)*97K
シールズ 10勝12敗)防2.75)*91.2回)*98K)*7S
マジュスキ*4勝*4敗)防2.93)*86.0回)*50K)*1S
ティムリン*7勝*3敗)防2.24)*80.1回)*59K)13S
ストリート*5勝*1敗)防1.72)*78.1回)*72K)23K
フエンテス*2勝*5敗)防2.91)*74.1回)*91K)31S
コルデロ *2勝*4敗)防1.82)*74.1回)*61K)47S
ウィーラー*2勝*3敗)防2.21)*73.1回)*69K)*3S
ジョーンズ*1勝*5敗)防2.10)*73.0回)*62K)40S
リッジ  *4勝*4敗)防2.29)*70.2回)103K)42S
ネイサン *7勝*4敗)防2.70)*70.0回)*94K)43S

42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:33:53.00 ID:v58cab9K0
>>12
これで本気じゃなかったとか大嘘だわw
デービットソン懐かしいw

46: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:37:28.88 ID:SYg/74Qo0
>>12
野手を見せろ
出来れば第二回も

57: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:54:33.73 ID:yZhkCDMk0
>>46
日本戦に出場した選手だけね
他はコピペないから時間かかるわすまん

右端はOPS
1(二)ヤング  .331 24本 *91点 *5盗 .899
2(遊)ジーター .309 19本 *70点 14盗 .839
3(中)グリフィー.301 35本 *92点 *0盗 .946
4(指)Aロッド .321 48本 130点 21盗 1.031
5(三)チッパー .296 21本 *72点 *5盗 .968
6(一)リー   .335 46本 107点 15盗 1.080
7(捕)スナイダー.268 10本 *44点 *1盗 .739
8(右)ウェルズ .269 28本 *97点 *8盗 .783
9(左)ウィン  .306 20本 *63点 19盗 .859
 (中)デーモン .316 10本 *75点 18盗 .805
 (捕)バレット .276 16本 *61点 *0盗 .824

61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:57:20.41 ID:ptQhbCsp0
>>12
ティムリンってリンスカムのことか?
正直他はクレメンスしか知らん

14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:16:23.93 ID:mcyXV4Qj0
グループ分けの公開抽選すらない茶番興行

15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:16:42.33 ID:fkgQko1c0
日本にやられ過ぎてやっと目覚めたんかw

16: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:16:47.27 ID:S1FNb1tg0
サッカーへの憧れが強いんだからサッカーやれよw

17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:16:58.63 ID:Y4eYsotY0
大丈夫だよ
世界のスーパースター大谷さんなら打っては全打席満塁ホームラン、守っては全バッター三球三振くらい楽勝だから

18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:18:09.42 ID:6fwJv9nP0
尚、スポンサー料は日本負担w

19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:19:02.13 ID:1KzXhzcV0
野球の世界大会はどれも興行上の理由から日本の決勝進出は約束されてる

20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:19:03.32 ID:95vLgizf0
一平「憧れるのはやめましょう」

21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:19:17.97 ID:Nwkm5uwb0
スキーンズは絶対打てん

22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:20:11.61 ID:aviKiDUH0
相手が強くても、我等にはフジナミがいる!

23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:21:21.17 ID:QnWh73NA0
スキーンズもスクーバルも出やしないだろ

24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:22:50.60 ID:B7PNxLHz0
アメリカでの視聴者数

2023ワールドシリーズ第3戦 813万人 ←史上最低
2023WBC GL・アメリカvsカナダ 72万人
2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人 ←www

2023女子ワールドカップGL・アメリカvsベトナム 526万人
2022ワールドカップGL・アメリカvsイングランド 1540万人
2022ワールドカップ決勝・アルゼンチンvsフランス 2600万人 ←アメリカ関係ないけど

2023大谷翔平ドジャース入団会見 4.8万人(日本の報道では7000万人)

25: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:24:19.04 ID:GW8pem5E0
トラウトすらって怪我ばっかで空気だし
オワコン臭出まくってんじゃん

27: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:24:24.87 ID:voKfDJ/h0
水島新司の世界だな

28: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:26:04.53 ID:uZEFpcEj0
サッカーと違って全く知らない選手ばかりなんだが

30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:26:58.02 ID:I+N0epcO0
>>28
マニアか?

29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:26:39.78 ID:Y4eYsotY0
銀河系どころか、地球で野球を知ってる人すら少数なのに

31: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:27:02.58 ID:5GYKF9R30
面白そうだ いい試合観たいが本気アメリカチームにコテンパンに負けてもそれはそれで清々しい

53: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:46:38.22 ID:UhizY47d0
>>31
前回のWBCで試合として面白かったのはメキシコ戦とアメリカ戦くらいだったな
メジャーリーガーいない国を集めた東京Rはマジでいらん

32: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:27:25.44 ID:bObeQMJA0
野球って一発勝負なら戦力とかそこまで関係ないよな
ピッチャーが一番大事だろ
ここ本気出さないとアメリカはまた負けるよw

33: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:27:52.35 ID:O/uS3/jO0
開幕前に怪我したらどうすんだよ

35: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:28:40.60 ID:WK1j3eMf0
ファミスタで見た
らいあんとかまくがとか

36: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:31:02.47 ID:UbJHMApq0
世界1位と2位だけマジw

37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:31:03.33 ID:EKnXS71L0
世界大会でガチメンバーを組むだけで話題になってしまう謎競技

38: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:31:09.37 ID:u/3Xk5250
スキーンズは大谷以外には打てないだろうなあ

39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:31:49.69 ID:BdbLVmH90
阪神を中心に組めば楽勝

40: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:32:45.74 ID:LPixBFG90
こりゃ世界中がとんでもないことになるぞ!

41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:33:18.37 ID:jNI4h1Rm0
春先はみんな調子よくないから

44: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:36:05.05 ID:3WhDe/gN0
またしても世界中を熱狂の渦に巻き込んでしまうのか

45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:36:44.84 ID:5GYKF9R30
あとは台湾チアが本気出してくれたら完璧だな

47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:38:37.10 ID:UrOXUaid0
大谷翔平がアメリカに帰化してアメリカ代表としてWBCに出たら日本のマスゴミはどんな反応をするのか見てみたい

48: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:39:00.32 ID:sHtxlAkU0
決勝がマイアミのスタジアムやぞ
37000人くらいしか入らん
超銀河系集めてこんな小さいスタジアム

55: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:50:09.04 ID:uLWy11XD0
>>48
メジャーの球場が縮小傾向にあるのはアメリカ人の意識が変わったから。
アメリカ人も随分と賢くなったものだな

49: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:39:28.34 ID:4ObWzF/y0
いやいや、前回も凄いメンツだったろ
本気じゃないみたいな言い方だが、どんな状況でも代表は代表なんだよ

仮に本気じゃなくても「それがその国のやり方」で、その姿勢がその国を表す形
軍事国家だろうが民主主義や共産主義でもその国はその国の代表

本気じゃない、ベストじゃないとかその時に選ばれた選手に失礼過ぎるにも程がある

50: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:43:21.97 ID:+JcVx5wK0
野球はひとりの凄い投手がいれば勝てる

1934年日米野球 日本人高校生投手が歴史に名を刻んだ日
https://www.mlb.com/ja/news/eiji-sawamura-pitched-vs-major-leaguers-in-1934

沢村栄治のおかげで日本代表はベーブ・ルースらが率いるMLB代表打線を8回わずか1失点に抑えた。素晴らしい。
https://www.2689web.com/nb/1934/1934nb.html

なお日本は1-0で敗れた

51: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:43:32.06 ID:KPbDVly40
大谷にやられたのが
悔しくて悔しくて仕方がなかったんだろうな

52: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:46:16.15 ID:7GTU7Ltw0
この銀河系軍団毎回実力発揮できないんだよな
調整だったとか毎回言い訳してるけどさ

54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:47:25.30 ID:uLWy11XD0
遂にアメリカを本気にさせた侍ジャパン
益々楽しみだ

56: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:52:57.29 ID:Aees6aeh0
毎回投手は辞退だろw

58: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:54:33.98 ID:TXO3sfmO0
ちょwwwwトラウトてwwwwww
サーモンかよwwwwwww

59: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:54:50.38 ID:PHpi3xnq0
どうせ2026年のWBC優勝は日本だよ
つまらない」

60: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 00:55:39.13 ID:f8Yt3u/w0
日本はトップクラスの投手を揃えるけど
他国はマイナーレベルの投手しか参加しないでしょ
だから日本有利なんよ

72: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:12:36.06 ID:hnsVCXGt0
>>60
日本人選手はメジャーへの売り込みも兼ねてるからね

94: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:42:56.65 ID:DYzIsGFG0
>>60
日本以外もトップレベルの投手を選出してるけど
WBCにコンディションを100%合わせる気があるかどうかを選出前に選手本人に確認してなさそう
で、選出後に次々に辞退するイメージ
千賀も同様の理由でWBC辞退したけど、
日本代表の場合は本人に確認してコンディションを100%合わせる気がある投手だけ選出してると思う

68: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:04:51.99 ID:4bA5u/lY0
朗報。

69: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:08:10.29 ID:2p5ADtxS0
一流集めるならカネとか保証次第だから、そういう連中は士気が低くて調整もしてこない、むしろ3Aのギラギラした若手のほうがこわいかも

70: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:10:04.25 ID:Hc8Dm/7x0
投手揃えられる日本有利
優勝は日本

71: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:11:28.88 ID:IHX+c9FN0
トラウトって打率.250、OPS.850くらいの肩弱外野手だろ
まあ控えにいたら心強いね…

73: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:13:07.81 ID:q89bsiLZ0
辞退者まつりクルーー

74: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:14:19.10 ID:+s+i9zmf0
スキーンズなんて来たらお手上げじゃん

75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:15:17.28 ID:EquJFUuN0
大谷投手がトラウトを三振で敗戦それが悔しかったんだろうな

76: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:15:28.73 ID:Wbbuf0ci0
米国は日本なんか相手にしてないよ
最強韓国を警戒してる

77: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:19:45.63 ID:sRYqrW4B0
やりたいアピールしても
でも、おた…出てこないんでしょう?

78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:22:35.93 ID:UBmYbFOv0
それで負けたら面子ねーなもうw

80: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:25:39.02 ID:GH+nSMOw0
アメは力だけで野球下手くそだから。

83: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:29:15.11 ID:2p5ADtxS0
一流集めるならカネとか保証次第だから、そういう連中は士気が低くて調整もしてこない、むしろ3Aのギラギラした若手のほうがこわいかも

85: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/22(火) 01:31:06.10 ID:jsFPrGPd0
予選の組み合わせ何とかしてほしい
中南米と全然対戦機会なくてつまんない
対メキシコ戦めっちゃ面白かった

86: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:31:11.62 ID:OXYmOhgM0
ゲーム脳が有名選手並べたって感じだなw
間違いなく投手はこのレベルは出てこない。

89: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:34:01.28 ID:R2JxrlM70
どうせ一発勝負で日本の投手陣を打てないってオチだからw

90: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:38:41.89 ID:prn7OCiw0
引退間際のウェインライトがエース状態だった前回

91: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:39:33.36 ID:YNRrYKsH0
アフリカも中東も欧州すらほぼやってないのに地球出るなよ

92: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:39:58.91 ID:9saSvwtu0
野球で実はロースコアなスポーツだよな。一流の投手が短いイニングを全力で投げて継投してけば点が入らないのは前回の決勝で日本投手陣が証明してるし。

93: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:40:33.93 ID:cy4uXRI60
名前を挙げられても
全員誰だよw

95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:46:48.80 ID:VmPLblqV0
今のMLB、つかアメリカ人選手なんてスターはもちろん大した選手もいないから、銀河系とか言われてもなあ・・

野茂が行った頃なら、アフリカンアメリカンの精鋭が揃ってたが

96: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:49:32.40 ID:h1ZnGpSa0
ちょっとやばいラインナップだな
やっと本気出し始めたか

97: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:51:22.54 ID:XoluJvJT0
メジャー抜きの国産で行け
勝てる

98: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:52:40.54 ID:NMVT6l/Q0
Dシュワーバー
9タッカー
8ジャッジ
3ハーパー
4ベッツ
5ガナヘン
7メリル
6ボビー・ウィット
2ラッチマン
Pスクーバル


こうかな

99: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 01:54:31.42 ID:NMVT6l/Q0
クワンはアメリカ代表ででそう

100: 名無しさん@恐縮です 2025/04/22(火) 02:03:49.43 ID:qjJ6K/Ti0
2017アメリカのストローマンとか
めちゃくちゃ良かった。
球が速くて走って曲がってさ。
日本代表とアメリカ代表は
わりといい勝負。

代表レベルの投手が互角だから、接戦になるんだろね。

ピックアップ記事