<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711263874/" target="_blank">・</a></p>
406: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 07:57:52 ID:UG.e4.L14
ウチはどんだけ用意したらええんや…?

407: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 07:59:07 ID:SK.hl.L46
ライマルになら3年20億くらいは積めるやろ
キューバ人が正規ルートでメジャーいけるようになった時にはオプトアウトも認める形にして

408: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 09:27:11 ID:0C.vx.L3

あれだけ取ってレギュラー完全固定できないって
やっぱり二遊間って難しいと思う 
ルーキー京田はその点凄かったと再評価

409: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 10:26:05 ID:lK.hl.L37
ルーキー京田の成績がずっと続いてくれるだけでなんも文句なかったんよホンマに

410: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 10:26:33 ID:0t.n6.L5
先発モイネロにそんな価値あるんかなと思ったがカータースチュワートに6億払ってるチームだったわここ

411: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 10:48:02 ID:SK.hl.L46
京田は成績がずっと右肩下がりだったのがね…

412: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:03:11 ID:m6.vx.L3
先発モイネロは未知数とはいえ
OP戦ではよかったみたいね

413: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:20:52 ID:sG.hl.L43
17年亀澤 .289(254-73) 2本 13打点 6盗塁 OPS.658
今こんだけやれる二遊の若手おったらクソポジってそう
絶妙に壁っぽい成績しとるな

414: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:32:54 ID:lQ.sj.L27
亀澤ってこんなに良かったんか(驚愕)

415: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:47:56 ID:lK.hl.L37
亀澤ってたった5年で249安打積み上げたからな
通算OPSも.600超えてるんやで

416: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:48:37 ID:uP.hl.L69
OPS.600ってどうしてもアヘ単のイメージだけど
それでも貴重やったんやな

417: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:49:08 ID:2x.hl.L26
2018もこんな感じだったけど2019あかんくてすぐ切られたな

>>417
亀澤本人の不振もそうやがマスターのレギュラー奪取が決定的になったのが致命傷やったな

418: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:49:17 ID:8e.qt.L26
今だから言えるけど荒木の記録のために亀澤の出番奪われて可哀想だったよ
レギュラーにしないといけなかったくらいにはよかった気がする

419: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:54:27 ID:xq.mk.L1
やっぱワイ達中日ファンは二遊間が簡単に埋まり続けてから基準が厳しすぎた
まずは守備だけでも安定してる方を使うのは間違ってないのかもしれない

>>419
この打低時代、1点取られるのが致命傷になることが増えたしその通りやと思う

421: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 11:59:03 ID:lQ.sj.L27
ばかにあっさり切られたとは思ったな

423: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 12:11:00 ID:SK.hl.L46
四球の価値も相対的に上がってるからな
困った時に甘めに投げて打たれても何とかなるという安心感があるのは大きいよ
去年はバックが信用できないからか四球が増えまくってた

424: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 12:11:47 ID:0t.gx.L5
実際一昨日の試合はロッテのダブルエラーで引き分けになったからな

425: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 12:14:27 ID:SK.hl.L46
楽天との連戦もクリロドの守備がなければ引き分けか、下手すりゃ負けてたな
1点差のシビアな場面ではひとつのアウトが取れるかどうかが死ぬほどデカい

426: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 12:27:19 ID:sG.hl.L43
そういや日刊の記事通り3戦目メヒアやと助っ人誰か外さないとアカンがどうするんやろ
ディカロドカリの優先度どうなってるんや

>>426
その3人ならディカーソン外して大島か鵜飼をスタメン起用するんちゃうかな

428: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:05:30 ID:qL.ab.L34
尾田もか

>>428
尾田も支配下なのか
そうすると岩嵜と松木平はすぐに支配下にはしなさそうやな

429: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:06:12 ID:lQ.sj.L27
尾田君
見直したぞ

430: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:07:09 ID:FN.3j.L14
めでたい

431: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:08:11 ID:MU.hl.L35
尾田はまさかやったなおめでとう
大本命の松木平と岩嵜は結局無しか

>>431
能力的にはそっちなんやろうけど別に今は足りてるのは有る

432: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:08:58 ID:6u.zc.L18
おめでたい!
外人枠どうすんのかね?
6人おるで

434: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:10:19 ID:sG.hl.L43
尾田くんまで上げるのはトレードで枠空けれるメドでも立ってるのかな

435: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:11:19 ID:0t.gx.L5
松木平はゴリが今年は尾頭橋軍の柱で育成するみたいなこと言ってなかったか

436: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:16:10 ID:SK.hl.L46
尾田くんよかったな
このタイミングで支配下ってことは開幕一軍もあるか

437: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:19:05 ID:uP.ab.L69
尾田くんそんな魅力的かねえ
支配下すんなとは言わんが岩嵜松木平の方が優先ではと思うけど

>>437
投手はある程度揃ってるから急ぐ必要ないってことじゃね

438: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:20:11 ID:SK.hl.L46
走塁ミスしない代走要員という地味に中日が苦しんでたポジションだからな

440: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:20:50 ID:0t.gx.L5
まあ高松とか樋口よりは使いやすい選手だと思うで尾田
一軍レベルの守備ができるという点で

441: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:21:05 ID:SK.hl.L46
高松といい伊藤といいどうして代走しか生きる道がないのにやらかし癖が抜けなかったのか…

442: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:21:48 ID:4X.zc.L9
単純に盗塁上手いしな尾田

443: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:23:01 ID:lQ.sj.L27
三好と岡林がモタつくようならレギュラー取ってくれても構わない

444: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:23:28 ID:H6.6j.L24
代走→そのまま守備ができる

は魅力やからな。
ノイズキャンセラー後藤は代打とかピッチャーのとこで守備に入れて打つっていう手を取れるから、代走から守備要員も欲しいとこある

445: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:24:57 ID:0t.gx.L5
まああと打撃も割と面白そうやしな尾田

446: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:26:44 ID:SK.hl.L46
ずっと一軍帯同してたし試合以外にも練習の場で直接アピールできたんやろな

447: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:29:05 ID:ik.n6.L1
打席数少ないとはいえファームで通用する程度の打撃は持ってるし文句無いやろ

448: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:31:41 ID:eT.mk.L47
とりあえずこれで枠67やね

449: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:35:38 ID:H6.6j.L24
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd5c18d632ba3692828f7da75715fad4e2064e7

地味にタッツボールが飛ばんって言ってるやんけ

>>449
「今年はボールの反発が良さそうではない」
悪いとは言ってない
これはうかつに言質をとられないインテリらしい話し方

450: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:39:25 ID:uP.ab.L69
なんか樋口の二の舞になりそうな気がするんだけどなぁ
まぁええけど

451: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:41:18 ID:kC.qt.L24
去年からだと思うがボールは確実に飛ばんくなってる
1年で投打の平均的なレベルが急に離れることは有り得ん

452: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:49:16 ID:2x.hl.L26
松木平はまだかね もうええやろ

453: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:49:33 ID:0t.gx.L5
正直代走専の一芸選手って二軍に居座られても困るしさっさと支配下にして通用しなけりゃさようならでええんちゃうって思わなくもない
樋口パターンならそれはそれでいい

454: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:50:04 ID:eT.mk.L47
現状投手困ってるわけじゃないし支配下にするときは一軍で使うってことやろ

455: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:50:25 ID:1s.xn.L7
流石に時期尚早では

456: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 13:54:41 ID:lK.hl.L37
尾田を支配下にしたのはいいが2軍でコツコツアピールしている濱のことも忘れんでやってほしいな

457: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:18:41 ID:wU.hl.L34
尾田は足一点突破できたか
ここまでずっと使われたし納得

458: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:36:21 ID:SK.hl.L46
後藤は代打と守備固めの仕事もあるし、代走専用機が1人くらいいた方がベンチも動きやすいやろ

>>458
その役割が高松だったはずなんだけどミスが多かったからかトレードされたし、尾田みたいなのが支配下に欲しいってのは間違いない

460: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:39:08 ID:Pe.wt.L1
去年の樋口はとにかく全滅していたセカンドに最後の手として支配下にしたのが最悪の手になってしまったという前書きがある
その点が尾田とは違うとはいえ即支配下するとパフォーマンス落ちる奴もこれまでおったしそこが心配なんよなた

461: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:49:25 ID:sG.hl.L43
枠の都合上シーズン途中での選手獲得は100消えたな
あと板山の今季中の昇格も99消えた

462: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:52:49 ID:wU.hl.L34
枠開けトレードもないとは言い切れないけど

463: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 14:53:04 ID:xK.zc.L15
本来なら尾田の枠って三好やったんやけど
こえていったからな

465: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:01:11 ID:rm.ab.L28
松木平はすぐローテで使わんなら上げる意味無いしな

466: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:05:12 ID:0C.vx.L3
尾田支配下にはびっくりした

467: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:10:33 ID:in.hl.L5
逆に考えれば松木平を上げなくていいほど先発が充実しているということや

468: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:17:16 ID:wU.hl.L34
開幕すぐ使う気ないのに今支配下にする意味ないからな

469: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:43:01 ID:Ak.fa.L21
尾田が代走で1軍残るとなると駿太・加藤翔のどちらか(たぶん駿太)かね

470: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 15:48:47 ID:sU.g0.L39
去年の開幕一軍の人数を参考にした開幕一軍予想


投(去年先発2、中継ぎ9)
柳、涌井、勝野、清水、ライマル、斎藤、松山、橋本、梅野、土生、祖父江

捕(去年3)
加藤、木下、宇佐見

内(去年7)
中田、中島、村松、田中、周平、山本、CR、カリステ

外(去年8)
大島、三好、細川、ディック、駿太、尾田、上林

471: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:00:29 ID:lK.xn.L37
失礼な物言いになってまうがまさか土生がここまで生き残るとは思わなかった
ちょっと甘く見てたわ

>>471
まあ独立リーガーは誰かさんのせいで信頼度0やったしなあ

472: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:00:56 ID:uP.ab.L69
外野8枚もいらんくね?
内野1枚入れた方がええんちゃう

473: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:01:53 ID:2X.g0.L27
今年は内野8、外野7になってるぞ

476: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:50:29 ID:dT.fa.L1
実際他の球団の独立投手あんまり良くないし

477: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:54:06 ID:lQ.sj.L27
5位土生はいつになくナイスチョイスだったと思うわ

478: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:54:56 ID:NH.zc.L13
言い方あれだけど又吉角中が歴代ダントツ一位の時点でね

479: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 16:59:17 ID:uP.ab.L69
デルタくん、嘘だよな...?


480: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:01:06 ID:0t.gx.L5
独立出身は単年輝く選手はそれなりにいるが継続できずに消えるって感じやな

481: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:12:30 ID:wU.hl.L34
ストガイかと思ったらなんか普通に抑えてるし
むしろ伸び代すらある

482: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:31:23 ID:YR.fa.L21
デルタとかいう無能集団を信じるな
no title

no title

483: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:34:24 ID:2x.hl.L26
ヤクルトそんな伸びしろあったっけ?
阪神巨人が強くて他は団子のイメージだけど

>>483
西川でレフト埋まったとか?後は嘉矢真も取って田口ポジを補強したと思われてるんちゃう

>>483
オープン戦の投手成績が良い
半分小川抜きでこれだから枚数はともかく質はまずまず

485: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:42:34 ID:wU.hl.L34
中田翔が入団してない世界線やろ

486: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:56:57 ID:SK.hl.L46
怪我には指標がないからあいつら計算できんのや

487: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 17:59:01 ID:lQ.sj.L27
打てなすぎるからちょっと良くなった程度じゃ無理というのは理解できる

488: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:03:28 ID:in.hl.L5
去年は下振れにも程があったからしゃーない

>>488
離脱者多すぎ&周平ビシエド絶不調だったからな
細川いなかったらシーズン途中で投了してたかもしれん

490: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:07:40 ID:sG.hl.L43
まあ今年も暫定開幕スタメンを冷静に見ると本塁打何本計算できる?って面子やし
細川中田木下で40本前後、他5人で20本打てますかねえ

491: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:14:36 ID:0t.gx.L5
流石に西川でレフト埋まったはお花畑ですわ
上林でポジポジしてるのと変わらん

>>491
じゃあウチと互角か…

492: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:14:50 ID:2x.hl.L26
三好 3
幹也 0
ディック 8
細川 25
中田 15
周平 5
木下 5
ロド 0

いけるやん

493: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:18:13 ID:8e.qt.L26
中田は10木下は2くらいかな

494: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:34:30 ID:2x.hl.L26
細川少なめに書いたけど30は堅いよな

495: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:36:26 ID:SK.hl.L46
細川は去年よりパワーアップしてる感じあるわ
後ろに翔さんがいれば勝負してもらえるやろし30狙えそう

496: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 18:37:07 ID:y0.vx.L8
細川にはめっちゃ期待してる
他はまぁ

497: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 19:37:48 ID:Qa.ab.L8
岡林が復帰しても尾田は1軍に居続けられるんやろうか

>>497
三好次第なところはある

498: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 19:40:30 ID:SK.hl.L46
そこはもう実力勝負の競争や
結果を出せば残れるしダメなら落ちる
それだけや

499: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 19:50:00 ID:5A.gx.L1
支配下になるってそういうことやからな
育成の名目で保護されることはない

503: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 20:04:35 ID:xh.hh.L3
当たり前やけど育成選手は支配下になったらなったで序列は一番下だからなぁ

504: 名無しさん@おーぷん 24/03/25(月) 20:41:28 ID:wU.hl.L34
去年支配下の序列最下位から一気にスターロードを駆け上がった選手がいるらしい

ピックアップ記事