1: 梵天丸 ★ 2023/12/01(金) 07:46:45.96 ID:q0lb20sq9
12/1(金) 7:05配信
VICTORY
今季パ・リーグで2年連続の最下位に終わった北海道日本ハムファイターズ。しかし、球団経営の観点からは、大きな飛躍を遂げたシーズンとなった。2023年3月30日に北広島市に開業した新球場「エスコンフィールド北海道」が大きな話題を呼び、営業利益を大幅に押し上げる結果となったのだ。
新球場を運営する株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント(FSE、球団が34.17%、日本ハムが32.91%の株式を保有)は先日、球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」の開業後の状況報告会を開催。プレオープンの3月12日から9月30日までの203日間で来場者が303万人(1日平均1万4942人)に達し、目標に掲げていた300万人の大台をホーム最終戦が行われた9月28日に突破したことを発表した。
野球が開催された日はもちろん、試合がない日も無料で入場できるFビレッジ。非試合開催日の来場者数は平日で4500人、休日で1万500人規模という多さで、地元だけでなく東京など道外からの来場者が札幌ドーム時代の10%から28%と大幅に増加するなど、まさに行楽地化、観光地化に成功した形だ。その結果、収益構造が大きく変容。札幌ドームを本拠地としていたコロナ禍前の2019年に9億5000万円だった営業利益は26億円となる見込みだ。
親会社である日本ハム株式会社も2023年9月中間連結決算で、本業の儲けを示す事業利益が前年同期比64.2%増の249億6300万円に拡大。「シャウエッセン」などで知られるハムソーセージなどを扱う「加工事業本部」による約29億円よりも多い、前年比3.3倍増の62億7700万円の利益をたたき出した球団関連の「ボールパーク・その他」事業が、牽引役として大きく寄与したことを公表している。
その経営的躍進の要因として挙げられるのが、球場を自前で建築するという思い切った策だ。札幌市所有で第三セクターが運営していた前本拠地・札幌ドームでは年間13億円といわれる高額な「家賃(球場使用料)」を支払い、広告や飲食の売り上げも入らないことから、球団経営は大きく圧迫されていた。日本ハムの試合で、伊藤ハムのソーセージを使ったホットドッグが売られている・・・などという笑えない話もあったほど。サッカーやコンサートなど多目的な使用を想定したドームの環境は、野球観戦の臨場感を損なうとの意見も出ていたが、「借家」である以上、球団主導の改修などにも限界があった。
そこで 日本ハム球団は、「指定管理業者」になったり、球場の運営会社を買収したりといった、これまで他球団が行ってきた施策から、さらに一歩踏み込んだ経営改革の一手として新球場建設を選択。これが会心のヒットとなった。座席やビジョンによる演出など観戦環境の向上を図ったのはもちろん、球場内にクラフトビール醸造レストラン、ホテルや温浴・サウナ施設までオープンさせるなど、自前の球場を持つことで野球以外のさまざまな楽しみを来場者に提供することが可能となった。毎試合後、来場者に実施したアンケートでは試合の勝敗にかかわらず再来場を希望する顧客が多く、そうした取り組みが営業利益の向上を強く後押ししたといえる。
また、開幕直後は最寄りのJR北広島駅まで徒歩で約20分かかる立地や、駐車場の少なさなどアクセスの悪さが指摘されていたが、シャトルバスによるパークアンドライドの推進や、近隣の大学や工場に協力を求めて駐車場を約1000台分拡充するなど対策を打ち出し、右肩上がりでリピート率が改善された。こうしたスピード感を持った対応ができたのも、自前の球場として運営するからこそだろう。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d2f71e23e5e0db47484c7b2df845536a76f887
VICTORY
今季パ・リーグで2年連続の最下位に終わった北海道日本ハムファイターズ。しかし、球団経営の観点からは、大きな飛躍を遂げたシーズンとなった。2023年3月30日に北広島市に開業した新球場「エスコンフィールド北海道」が大きな話題を呼び、営業利益を大幅に押し上げる結果となったのだ。
新球場を運営する株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント(FSE、球団が34.17%、日本ハムが32.91%の株式を保有)は先日、球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」の開業後の状況報告会を開催。プレオープンの3月12日から9月30日までの203日間で来場者が303万人(1日平均1万4942人)に達し、目標に掲げていた300万人の大台をホーム最終戦が行われた9月28日に突破したことを発表した。
野球が開催された日はもちろん、試合がない日も無料で入場できるFビレッジ。非試合開催日の来場者数は平日で4500人、休日で1万500人規模という多さで、地元だけでなく東京など道外からの来場者が札幌ドーム時代の10%から28%と大幅に増加するなど、まさに行楽地化、観光地化に成功した形だ。その結果、収益構造が大きく変容。札幌ドームを本拠地としていたコロナ禍前の2019年に9億5000万円だった営業利益は26億円となる見込みだ。
親会社である日本ハム株式会社も2023年9月中間連結決算で、本業の儲けを示す事業利益が前年同期比64.2%増の249億6300万円に拡大。「シャウエッセン」などで知られるハムソーセージなどを扱う「加工事業本部」による約29億円よりも多い、前年比3.3倍増の62億7700万円の利益をたたき出した球団関連の「ボールパーク・その他」事業が、牽引役として大きく寄与したことを公表している。
その経営的躍進の要因として挙げられるのが、球場を自前で建築するという思い切った策だ。札幌市所有で第三セクターが運営していた前本拠地・札幌ドームでは年間13億円といわれる高額な「家賃(球場使用料)」を支払い、広告や飲食の売り上げも入らないことから、球団経営は大きく圧迫されていた。日本ハムの試合で、伊藤ハムのソーセージを使ったホットドッグが売られている・・・などという笑えない話もあったほど。サッカーやコンサートなど多目的な使用を想定したドームの環境は、野球観戦の臨場感を損なうとの意見も出ていたが、「借家」である以上、球団主導の改修などにも限界があった。
そこで 日本ハム球団は、「指定管理業者」になったり、球場の運営会社を買収したりといった、これまで他球団が行ってきた施策から、さらに一歩踏み込んだ経営改革の一手として新球場建設を選択。これが会心のヒットとなった。座席やビジョンによる演出など観戦環境の向上を図ったのはもちろん、球場内にクラフトビール醸造レストラン、ホテルや温浴・サウナ施設までオープンさせるなど、自前の球場を持つことで野球以外のさまざまな楽しみを来場者に提供することが可能となった。毎試合後、来場者に実施したアンケートでは試合の勝敗にかかわらず再来場を希望する顧客が多く、そうした取り組みが営業利益の向上を強く後押ししたといえる。
また、開幕直後は最寄りのJR北広島駅まで徒歩で約20分かかる立地や、駐車場の少なさなどアクセスの悪さが指摘されていたが、シャトルバスによるパークアンドライドの推進や、近隣の大学や工場に協力を求めて駐車場を約1000台分拡充するなど対策を打ち出し、右肩上がりでリピート率が改善された。こうしたスピード感を持った対応ができたのも、自前の球場として運営するからこそだろう。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d2f71e23e5e0db47484c7b2df845536a76f887
<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701384405/" target="_blank">・【野球】札幌ドームから移転した日本ハム 26億円の営業利益を生んだ新球場「エスコンフィールド北海道」効果 [梵天丸★]</a></p>
>>1
移転効果で
日ハムの補強資金が潤沢になり
FA選手獲得に参加して
巨人、SBとの争奪戦に
勝利して山崎獲得
移転は大成功だった
移転効果で
日ハムの補強資金が潤沢になり
FA選手獲得に参加して
巨人、SBとの争奪戦に
勝利して山崎獲得
移転は大成功だった
>>1
黙っていても入ってくる
広告収入(ネーミングライツ)
エスコン=2桁億円
↓
札幌ドーム=既に約10億円の減収
悲惨だな
黙っていても入ってくる
広告収入(ネーミングライツ)
エスコン=2桁億円
↓
札幌ドーム=既に約10億円の減収
悲惨だな
>>1
12月24日
エスコンのクリスマスイベント
ピッチャーマウンドからバックネットに
特設ステージ組んで
コンサート+イベント
↓
野球シーズンオフでも盛況だな
12月24日
エスコンのクリスマスイベント
ピッチャーマウンドからバックネットに
特設ステージ組んで
コンサート+イベント
↓
野球シーズンオフでも盛況だな
2: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:47:28.84 ID:hEmADwT80
駅まわりの整備に予算付けられるな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:48:46.89 ID:txL4wmVR0
改善してくれ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:50:32.68 ID:uTVp+CPh0
札幌ドームはパブリックビューイング増やせ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:50:41.71 ID:AdY532lS0
でも建設負債が400億円もありますwwwwwww
>>5
負債の大半が低金利の社債だからな
負債の大半が低金利の社債だからな
>>8
電通のおかげやね
電通のおかげやね
>>5
繰り上げ返済すらできそうだな
繰り上げ返済すらできそうだな
>>5
全ての利益を借金返済にあてても
15年以上にかかるな。
まあ札幌ドームに払っていた金より無駄ではないけど。
全ての利益を借金返済にあてても
15年以上にかかるな。
まあ札幌ドームに払っていた金より無駄ではないけど。
>>13
賃貸か持ち家かの違いでしょ
まあ確かに賃貸で払う家賃は無駄ではあるけども
賃貸か持ち家かの違いでしょ
まあ確かに賃貸で払う家賃は無駄ではあるけども
>>13
返済の支出を差し引いた額が利益だぞ
返済の支出を差し引いた額が利益だぞ
>>19
引く前
引く前
>>21
決算の見方もわからない知恵遅れか?
朝からネットで自分のバカを晒して楽しそうだな
決算の見方もわからない知恵遅れか?
朝からネットで自分のバカを晒して楽しそうだな
>>13
利益は建設費の減価償却や経費を引いたあとだから実際はもっとたくさんお金が入ってきてるでしょ。
利益は建設費の減価償却や経費を引いたあとだから実際はもっとたくさんお金が入ってきてるでしょ。
>>5
税金で建てさせて
1銭も償却できずにさらに赤字垂れ流してるのに
平然と「俺らのスタジアム」
とか言ってるのより1000倍マシだな
税金で建てさせて
1銭も償却できずにさらに赤字垂れ流してるのに
平然と「俺らのスタジアム」
とか言ってるのより1000倍マシだな
>>28
固定資産税と水道代を北広島市税で補填してるスタジアムが言える言い草か?
固定資産税と水道代を北広島市税で補填してるスタジアムが言える言い草か?
>>36
札幌のサカ豚市議さんか?
元々なにもない原野に、莫大な建設費を民間負担で経済効果抜群の優良施設を建てた上に、10年後から億単位の固定資産税が入る。北広島市からしたら万万歳だよ。
札幌のサカ豚市議さんか?
元々なにもない原野に、莫大な建設費を民間負担で経済効果抜群の優良施設を建てた上に、10年後から億単位の固定資産税が入る。北広島市からしたら万万歳だよ。
>>5
単なる体育館に400億かけようとして頓挫しそうな札幌市というアホ団体があるそうだな?
単なる体育館に400億かけようとして頓挫しそうな札幌市というアホ団体があるそうだな?
6: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:50:44.03 ID:lAEB+7xs0
何か変だな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:51:15.33 ID:gwSzAGXr0
最下位なのに
査定が椀飯振舞だよなw
査定が椀飯振舞だよなw
9: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:52:33.91 ID:JRfBsgwE0
チームが弱くてもここまで利益を叩き出すとはねw
11: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:53:12.85 ID:VAmT/vwd0
早くチームを強くしてCSホーム主宰で稼げるようになればいいな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:53:53.37 ID:Lz1ezbqb0
先週のカンブリア宮殿は日本ハムのはなしをしてたな
15: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:54:15.74 ID:rRD4ep5G0
新庄様々やね😁
16: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:54:46.08 ID:2c7TcOxY0
新庄剛志の力でしょ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:54:53.53 ID:mzI8WV8n0
シャウエッセン越えだと?!
凄まじいな!
凄まじいな!
22: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:56:33.05 ID:krvVzwqm0
まあ2年目3年目とこれからが正念場
23: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:57:11.48 ID:OiBKoVqz0
エスコンの維持費はいくらよ
24: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:58:16.30 ID:+0iBXQsE0
ボッタクリドームから解放されて金に余裕ができたのか、選手補強に力入れてるね。
25: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:58:50.71 ID:X2UKHltD0
まだ未完成で野球だけでこれだけ呼び込んだわけでしょ
ショッピングセンターとか新駅とかできたら凄そうだな
ショッピングセンターとか新駅とかできたら凄そうだな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:58:54.97 ID:YV7s6u9X0
物価が高騰する前に建てて本当に良かったな
27: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 07:59:07.78 ID:lAEB+7xs0
そもそもネーミングライツと広告で何もしなくても15~20億収入あるからな
29: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:00:38.48 ID:Lz1ezbqb0
現在のチームは弱いけど新庄が監督なら
楽天みたいなパワハラする奴はいてないか
楽天みたいなパワハラする奴はいてないか
>>29
西川とかイキってるやつは放出したしね
西川とかイキってるやつは放出したしね
>>29
プロ野球はチーム間の実力差が小さい。今オフは選手補強にも力を入れている。来年が楽しみだ。
プロ野球はチーム間の実力差が小さい。今オフは選手補強にも力を入れている。来年が楽しみだ。
32: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:01:37.69 ID:8IJ61y9f0
新庄すげえ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:02:36.32 ID:PpeHn71a0
新駅もできるし大学も移転してくるしで
今後の利益も右肩上がりだろ
野球のほうで優勝争いとは無縁でこれやしな
今後の利益も右肩上がりだろ
野球のほうで優勝争いとは無縁でこれやしな
37: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:03:20.97 ID:RD+cd/E50
儲かっているんだから山川中田安楽とって戦力にも金かけようぜ
監督が微妙でも戦力さえ揃えばワンチャンAクラスもある
監督が微妙でも戦力さえ揃えばワンチャンAクラスもある
38: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:06:30.41 ID:3K2YkOHo0
まぁご祝儀だよ
そこまで思い入れがあるわけでもないんだから
チームが弱いままじゃ飽きて皆離れて行く
これからは飽きるスピードとチームが強くなって本当のファンになるスピードの勝負が問われる
そこまで思い入れがあるわけでもないんだから
チームが弱いままじゃ飽きて皆離れて行く
これからは飽きるスピードとチームが強くなって本当のファンになるスピードの勝負が問われる
>>38
まぁで始まる論評はヤフコメでお願いします
まぁで始まる論評はヤフコメでお願いします
40: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:08:00.31 ID:g/iKZG690
初年度は大成功だけどこれからいろいろ出来ていくからさらに右肩上がりかどうかは違うと思う
結局メインコンテンツのハムがしっかりしないと飽きられるのも早い
多分その辺の危機感はあるから加藤残して山福とってとハムにしては金使ってるんだと思うけど
結局メインコンテンツのハムがしっかりしないと飽きられるのも早い
多分その辺の危機感はあるから加藤残して山福とってとハムにしては金使ってるんだと思うけど
42: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:08:36.35 ID:tmPvC6FV0
仮に優勝争いしても今年の売り上げを抜くことはなさそう
43: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:08:53.91 ID:Biv27e6l0
サッカーはスタジアム建てても繰り上げ返済ぐらいはしてるんでしょ???
44: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:09:05.01 ID:AdY532lS0
今年は開業ブーストがあったが、
高い、遅い、弱いの三拍子揃ってるから前途多難だな
また開業1年目の今年みたいに招待券ばら撒くのか?
高い、遅い、弱いの三拍子揃ってるから前途多難だな
また開業1年目の今年みたいに招待券ばら撒くのか?
45: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:09:47.42 ID:3K2YkOHo0
まぁ行ったことないからよく知らんけど
やっぱ新しく開発されて人の集まるところって
今のこんな日本でも魅力的に見えるんだよな
そのキラキラしたものが残ってる間に目標を達成できると良いね
やっぱ新しく開発されて人の集まるところって
今のこんな日本でも魅力的に見えるんだよな
そのキラキラしたものが残ってる間に目標を達成できると良いね
47: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:10:20.04 ID:P/cLMxk10
日ハムファンは余裕が有る
北海道に生まれたかった
北海道に生まれたかった
>>47
まともな日本ハムファンは新庄が監督になってふざけた采配するせいで消えていったよ
今はいるのは信者的な宝物とゴリ押しTVに洗脳されたジジババばかり
まともな日本ハムファンは新庄が監督になってふざけた采配するせいで消えていったよ
今はいるのは信者的な宝物とゴリ押しTVに洗脳されたジジババばかり
>>49
今年は中西太監督の時以来48年ぶり2年連続最下位になって
来年も最下位になったら史上初3年連続最下位で新庄はクビかな
今年は中西太監督の時以来48年ぶり2年連続最下位になって
来年も最下位になったら史上初3年連続最下位で新庄はクビかな
>>49
コンサドーレが好きそう
コンサドーレが好きそう
48: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:10:33.58 ID:Teu0kMaO0
札幌市とかいう間抜け
50: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:12:46.94 ID:lvnwyXkq0
北海道の土人って馬鹿だよなw
北海道の利益が他県の利益になってしまった
北海道の利益が他県の利益になってしまった
51: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:13:24.96 ID:gv9wxqQ50
日ハム良かったね。予想以上の成功だわ
52: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:14:12.11 ID:RFxD40vZ0
3年後に勝てるチームになっていれば前途洋々だが、そうでないとキツイ
53: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:14:48.02 ID:ASEfL+ZX0
サカ豚ちゃん、新駅完成する頃にはまた日ハムは北広島が嫌になって移転してるよ
とかブツブツ豚同士で会話してて朝からコーヒー吹いたわ
どんだけ底辺なんだろこいつら
とかブツブツ豚同士で会話してて朝からコーヒー吹いたわ
どんだけ底辺なんだろこいつら
>>53
帰りに3万人が駅に殺到したらどうなるか想像もつかんのか
結局僻地にスタジアム建てた場合の悪しき前例になったよね
帰りに3万人が駅に殺到したらどうなるか想像もつかんのか
結局僻地にスタジアム建てた場合の悪しき前例になったよね
>>57
駅に殺到せず、足りなかったのは車と駐車場の方よ記事に出ているけど
4000台用意して足りなかったので大学など民間にお願いしている
駅に殺到せず、足りなかったのは車と駐車場の方よ記事に出ているけど
4000台用意して足りなかったので大学など民間にお願いしている
>>61
現状駅に殺到してないのは徒歩25分かかる北広島駅しかないからだよね?
それが徒歩5分の駅ができたら殺到するでしょ?しかも観客の8割は札幌方面に向かうんだろ
現状駅に殺到してないのは徒歩25分かかる北広島駅しかないからだよね?
それが徒歩5分の駅ができたら殺到するでしょ?しかも観客の8割は札幌方面に向かうんだろ
>>68
違うよ予想以上に車の利用者が多かったって話な
バスや駅利用者はそうでもなかった
違うよ予想以上に車の利用者が多かったって話な
バスや駅利用者はそうでもなかった
54: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:15:02.94 ID:L/DQD3uw0
降格ないから低迷しても緊張感ないんよな
セパ両リーグの最下位はペナルティとして監督を交換するルールにしたらいいのに
セパ両リーグの最下位はペナルティとして監督を交換するルールにしたらいいのに
55: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:16:02.40 ID:krvVzwqm0
北海道でライブをした歌手もたくさん見に行っている これも初回だけだからな 来年以降は見に行かない
もちろんまだ観光需要は続くと思うけどね
もちろんまだ観光需要は続くと思うけどね
58: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:18:27.88 ID:8Ungykyv0
確かに自分も札幌ドーム時代より金落としてるわ
60: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:18:46.23 ID:0HanuBVy0
開幕当初のネガキャンはどこの勢力がしてたんだろう
64: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:21:37.41 ID:h+IvXhP+0
移転してなかったら札幌ドームに吸い取られて加藤流出、山﨑も獲れなかったろう
移転してよかったよかった
移転してよかったよかった
65: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:22:06.83 ID:UufF/G6D0
札幌ドームは毎年何十億円もの赤字を垂れ流していくというのに
69: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:23:49.28 ID:XQP59xio0
結局北広島の一人勝ちなんだよな
70: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:24:26.08 ID:oUtCIkEm0
札幌ドームがクソ過ぎたから思い切った提案ができたって事か。
71: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:24:26.08 ID:oUtCIkEm0
札幌ドームがクソ過ぎたから思い切った提案ができたって事か。
72: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:24:44.54 ID:6zgVjKBX0
札幌市が北広島市を合併吸収すれば問題ぜんぶ解決じゃん
73: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:25:09.80 ID:YFeD4sii0
まあ立地は悪くないしな
札幌から20kmと近いし
ベースボールパークとして遊園施設作ったのがよかったんだろう
札幌から20kmと近いし
ベースボールパークとして遊園施設作ったのがよかったんだろう
75: 名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 08:25:14.36 ID:ZXXWI5wk0
これが経済効果だよ
勉強になったか?老害白髪クソメガネw
勉強になったか?老害白髪クソメガネw
ピックアップ記事
コメント