1: Egg ★ 2023/11/28(火) 18:22:07.01 ID:tWH5rD6w9
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(69)が14日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。好評企画「オレ流質問箱」に寄せられたさまざまな質問に答えた。

 「他の競技の一流アスリートで、野球をさせたら面白いと思う方はいますか(または過去にいましたか)?」

 質問を受けた落合氏は一瞬、頭で考えを巡らせたのち、よどみなく持論を展開した。「これに関して言うとね、他の競技でっていうのは、なかなか想像がつきませんね」と言い切ったうえで、実例を挙げた。

 「過去に陸上の100メートルで記録を持っていた飯島さんがロッテに入団して、代走とかっていうことでやったんだけども…」。飯島秀雄氏は、日本屈指の短距離走者として東京、メキシコシティーと2度のオリンピックに出場。100メートル10秒1の記録をひっさげ、1968年ドラフト9位でロッテに入団した。代走専門選手として、注目と人気を集めたが、記録した盗塁数は選手生活3年で23。盗塁死は17だった。

 飯島氏ほどの実績を持つ一流アスリートでも、野球への順応は簡単ではなかった。「陸上のスタートってのは前に進むだけで、野球っていうのはスタートばっかりでなくて、帰塁するっていう、逆に戻らないといけないということもあって、なかなか馴染めなかったっていうような事例もあるんでね」と言う。

 持論の背景にあるのは「打つ」「投げる」「走る」だけではなく、動作を複雑に組み合わせる「野球」という競技の特殊性。「野球選手が他の競技をやったら一流になるんじゃないか?というのは、多々あると思いますけども、逆のパターンってのはなかなかないんじゃないのかなと思います」と締めくくった。

11/28(火) 17:00 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec042565ac2380a075c369892a873601e29c278

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701163327/" target="_blank">・落合博満氏 他競技一流アスリートの「野球」への適性は「なかなか想像がつきませんね」 [Egg★]</a></p>
>>1
むしろ野球の一流選手なんて他の競技なんて無理だよな
イチローも大谷もバスケやサッカーじゃ大成出来ないでしょ

2: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:24:58.13 ID:S0hwbXxS0
レスリングの五輪代表がプロ野球選手になったことがあったね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%9C%AC%E5%92%8C%E5%A4%AB

3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:25:28.49 ID:2cfPlJCF0
今は落合陽一の方が有名だよな

4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:26:17.34 ID:0eZZE44K0
昔ならな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:28:17.97 ID:RWuvcnFh0
飯島って死亡事故起こして交通刑務所に入った人だな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:29:30.30 ID:0Opgpxjh0
大谷翔平には力士になって欲しかった

>>6
北の海さんが大谷なら横綱になれたと言ってたな

7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:29:43.77 ID:6e1pCv+t0
テニス卓球バドミントンの人は守備上手そう

8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:30:10.91 ID:5lIU2TMd0
棒振り

9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:31:00.94 ID:biH8y2lO0
野球は繊細なスポーツだからなあ
全身から指先まで使うなんてなかなかないで

10: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:31:21.70 ID:6naOk8590
イチローのフリースローとか大谷のキックボクシングとか運動音痴丸だしの動きだったろwwww

11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:31:43.88 ID:2n3GigUv0
一流野球選手が他のスポーツ行けば活躍すると言うけど、これも嘘
通用するのは同じ棒振りのゴルフくらい

>>11
アメフトから野球に転向して活躍してるのは
野球で大成できなくて、他のスポーツに移った有名人は結構いるね

適性難しい

12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:31:46.94 ID:kMuJoREY0
日本中の才能が野球に集まってしまってると思う

14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:34:25.31 ID:EHzSZ/si0
おはようKジロー

15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:34:38.14 ID:dm22CnB70
そりゃタバコ吸って唐揚げ喰いながらできるスポーツって他にないからな、特殊適性なんだろ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:34:52.36 ID:V38LOiL30
スポーツ間の適性ってあんまり想像つかんよな
サッカーで天才と言われた磯貝がゴルフでプロ目指したけとさっぱりだったしマイケル・ジョーダンが野球では全然ダメだったのはあまりにも有名

>>16
ジョーダンは30歳過ぎてからの野球への転向だから無理

>>21
そもそも腰の位置が全然違ったや
メジャーってジョーダンと同じ位の身長の選手も普通に居るだろうにジョーダンの方が足がめっちゃ長かった
重心の位置が全然違うんだなと

>>16
橋本聖子はスケートと自転車で実績残した

17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:35:14.92 ID:y16tIqeH0
そんなのわかるわけないし
実際想像つかないと言ってるだけなのになぜネット記事にするのか

19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:35:43.63 ID:teTNNCYe0
室伏がピッチャーは?

20: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:36:21.34 ID:IRHeGtKw0
ドマイナースポーツ野球選手ってきったねぇデブばっか
デブじゃないとドマイナースポーツ野球では通用しないんだろうな

22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:36:47.26 ID:6/BjSewS0
マイケル・ジョーダンのMLB挑戦とは何だったのか

23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:37:21.52 ID:ZCuBiR3v0
高速で動く球を棒でぶっ叩くのってかなり特殊な動作だからな

25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:38:36.33 ID:OruFD5b10
和田一浩の打撃はテニス参考にしてたしテニス選手なら

26: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:38:48.18 ID:GXv65tMN0
室伏なら野球でも余裕でやれたろ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:40:01.67 ID:JxVkN+kw0
他の一流選手が子供の頃から野球やってればって仮定とか高校くらいまでやってたみたいならいくらでもだろうけど
いきなり転向で一流になれるほど簡単な競技ではないよ

>>27
やきうはレジャーだしw

28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:40:26.90 ID:vZYUrAnt0
武井壮「野球選手が他の競技をやっていたら全ての記録が塗り替わる!あいつらやば過ぎ」

>>28
キュラソー島人の記録すら抜けないくせにwww

>>28
コイツなんか勝手に嫌われていくよや

>>32
ネプリーグでも今の家賃130万とか言ってたな

31: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:43:12.00 ID:V38LOiL30
バスケの八村塁は少年野球やってて最初は投手だったけど球が速すぎて誰も捕れないんでずっとキャッチャーやらされてたらしい
投手のまま野球やってたらチャップマンみたいになってたかも

>>31
速すぎて捕れない球なんかないよw
嘘が下手すぎ

>>45
江川は高校の頃に捕手が取れないから全力投球をしなかったという伝説もあるが

>>31
仮に小学生で150投げたとしてもストライクゾーンに来たら誰でも捕れるわ

>>55
変化球なら獲れないと思うぞ
それに豪速球が来たら獲れたとしても手や腕を痛めるから捕手をするのは嫌だとなりそう

34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:45:37.38 ID:h7ZTdLvc0
五輪の成績の男女差も野球に選手取られるのが大きいかも知れんね

36: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:47:38.53 ID:7Rti+s4a0
ボルトはサッカー下手だったな

37: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:48:25.09 ID:32TZyaH70
クボクンとか無理よねえ

38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:48:44.87 ID:ZpQMvn8K0
ゴルフもジャンボ尾崎以降いないし 他のメジャースポーツで元プロが活躍って例は他にあんの?

>>38
プロレス

39: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:49:22.71 ID:GyROTwba0
まあ落合がサッカーとかで活躍するとは思わないから逆も然りだよな

40: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:49:52.08 ID:oPEFWAyz0
中国人が野球やったら天下とれそう
フィジカルモンスター多いし

>>40
人気あるサッカーで結果出ないから過大評価じゃね?

43: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:51:16.39 ID:5XhUL2z90
この手の話って野球選手が大体語られるけど
サッカー選手って他の競技してたら〜って一切語られないよね笑笑

>>43
所詮焼き豚の戯言だからな

44: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:52:18.65 ID:dttvWLPe0
テニスのナダルは子供の頃サッカーでも地区代表に選ばれるくらい上手かった
テニスは上の世代にも勝てるくらいだったからテニスだけに集中したけど、
サッカーだけやってたらスペイン代表くらいにはなれたかも

46: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:53:22.97 ID:INsOi6BA0
コロンビア代表のファルカオ(37歳)がサッカー選手引退したら野球選手になるって舐めた発言してるなw
これで通用したら笑えるんだがw

48: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:53:53.35 ID:vZYUrAnt0
一昨年だかドジャースのベッツがボーリングスコア300叩き出してたな

49: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:53:58.80 ID:7Rti+s4a0
中国の団体競技は継続性がね

50: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:54:02.80 ID:mXQI0ERq0
球技は単純な身体能力だけじゃ適性は測れないからなぁ
学生時代リレーの選手に選ばれるくらい足速いけど球技やらせると全然センス無かった奴とか普通に居たし
その逆で足は遅いけどバット振らせたらポンポン当てまくって全然空振りしないやつとかも居たわ

51: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:54:31.87 ID:BdIXTnIO0
黒い霧の池永はゴルフを始めて一ヶ月でハンデゼロになったとか
だけどゴルファーにならなかったな
あと元阪急でゴルファーを目指した人もいたけどダメだったみたいね

52: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:54:39.71 ID:2q3rltMh0
最初はサッカーやった方がいい、難易度か遥かに高い

野球は後からでも身に付く

>>52
リトルリーグでも、取り敢えずサッカーやバスケ上手な子をスカウトしてるしな。
打つ投げるとか野球の動きは後から教えられるって。

54: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:56:25.26 ID:NsG4uQSs0
ジョンマッケンローの動きならいい内野手になれただろ
ボールタッチも天才的だったからバットに合わせるのも上手いはず

56: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:56:43.32 ID:BdIXTnIO0
落合もボウリングのプロを目指していたな
試験の日にスピード違反して試験を受けられなかったそうだが

57: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:57:00.68 ID:jRbwC/jB0
野球、バスケ、サッカーは高度に技術的な競技だから身体能力あっても技術ないとどうしようもないぞ
ウサインボルトがいくら速くてもサッカー選手としては全く意味ない存在だったろ
アメフトは身体能力あるだけでもう優秀な選手になれるんだけどな

59: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:58:47.46 ID:HBqe+kUh0
俺は少年時代、ガチでスポーツ万能だったな
何でも一回目から出来る子供だったから、小学の時は
チーム分けするときみんな俺のチームに入りたがった
ただひとつ、水泳だけは出来なかった

>>59
ぷっw

>>59
小学校ぐらいの時は体格差あるしなあ 4月上旬と3月後半生まれの成長差とかも

60: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:59:11.83 ID:6UFIXjX50
柔道家やアマレス選手が総合格闘技で成功とかはあるよな
プライドで活躍したヒョードルはサンボと総合格闘技で成功したし
格闘技は親和性が高め

61: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 18:59:12.18 ID:efD9V/J10
あの時代の日本野球は下の下に見られていたが、今だったらMLBに上がれなかったらジョーダンが日本に来たかもな

63: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:00:58.91 ID:DVAbkpTk0
投げる動作を出来る人は少ない

64: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:02:34.23 ID:vZYUrAnt0
野球はどんなに遅くても小学5年生までに始めないとついていくの相当厳しいし、そのくらい遅いと投げ方とか既に変な癖ついてしまってて、なかなか上達もし難い印象
小5以降に野球初めて大学まで残れる奴は相当センスある

>>64
元巨人の上原は高校までは陸上部で大学で本格的に野球始めたとかだったような

>>67
それは間違った情報です wiki見て来な

>>64
ゴードンやティムアンダーソンは高2から野球を始めてMLBに入り2人とも首位打者を獲得した

66: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:05:27.39 ID:lx+iEd480
まあだからこそ野球のフィジカル良いのに燻ってるやつとかマジでもったいねえなと思う
逆に身長高くて他スポーツで上手くいってないやつとかは投手として華開いたかもしれない

68: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:07:59.94 ID:6eL1/FOk0
傲慢な人間がよく言うやつだよ、人間性がおかしい奴が多いという証拠

69: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:08:24.67 ID:guBzrQi+0
野球はポジションによって全然適正が違うからな
クソデブで全く走れなくても打てれば指名打者で出れるし
逆に全く打てなくても足が速いとかものすごい変化球を投げれるとか
なにかしら突出したものがあれば
それぞれのポジションで出れる

73: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:10:06.35 ID:lC+ObBo60
トップ選手がマッチョなスポーツほど簡単
フィジカル優先てことだから
球技で1番難しいのは卓球だろうな
トップ選手は皆3才から毎日8時間練習してる

74: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 19:11:40.62 ID:66wJCr6s0
野球って他スポーツにリップサービスとかしないよね

ピックアップ記事