1: ニーニーφ ★ 2023/07/13(木) 16:51:17.82 ID:zakqayQ59
 米メディアが11日(日本時間12日)にシアトルで行われたオールスターの全米視聴率を12日(同13日)、相次いで報じ全米視聴率は3・9%で視聴者数は約701万人で、昨年の4・2%、751万人を下回ったことがわかった。

 オールスターは1970年の28%をピークに1990年までは2ケタを常時キープしていた。ところが、出場選手数が多くなってファン投票の先発メンバーが5回で交代するなど、試合としてのおもしろみに欠けることで2010年代は1ケタの数字で低迷し続けた。 

 視聴者数は前夜のホームラン競争が611万人を集めていたことを考えれば、”本末転倒”の結果になっている。 

 かつては、インターリーグもなく、リーグ間の対抗意識も強く、一時は連敗が続いたア・リーグ会長が出場投手に球宴前のカードの登板を禁止する通達を出すなど、両リーグで緊迫感があった。そのため、メジャーを代表する先発メンバーは延長戦になるまで出続ける選手も少なくなく、同じシアトルで行われた1979年には、先発右翼のデーブ・パーカーが最後まで出続け、9回に相手の同点のホームインを刺す強肩(三塁でも刺す)でMVPとなり、起用したドジャースのラソーダ監督が「これがあるから彼を最後まで出し続けたんだ」と胸を張って言った事を思い出す。その年の視聴率は24・4%、1818万人が視聴した。

 昨日の試合、1点を追うア・リーグの攻撃。個人的には、DHなのだから大谷翔平が最後まで出続け9回に回ってきたとしたら、最高にスタジアムは盛り上がったはずである。

https://hochi.news/articles/20230713-OHT1T51043.html
スポーツ報知

12: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:54:52.67 ID:IX2+wc790
大谷は固定にしたほうが良かったが
監督と他の奴ら出さないとあかんから
慣例で代えたんだろね

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/" target="_blank">・【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低 もし、大谷が9回に打席に立っていたら最高にスタジアムは盛り上がったはず [ニーニーφ★]</a></p>
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB

no title

>>15
アメフト、バスケにホッケーはマジでヤル気ねーからしゃーない

>>20
それはMLBも一緒

>>24
MLBはまだ100マイルオーバー投げて
打者はフルスイングする

2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:52:30.16 ID:sw/1LJHP0
メジャーは全く人気無いからなw
バスケとアメフトが群を抜いて人気ある

>>2
NBAファイナルの視聴率より高いんだがw

>>8
NBAは世界中に視聴者がいる
MLBの試合は世界中にどこにもいない日本人も大谷いないと誰も試合を見ない
WBCも日本人が見たのは日本戦だけ他国同士の試合は誰も見てない
日本人は野球自体は全く好きじゃない

>>23
MLBとNBAファイナルの視聴「数」合計
ほぼ一緒なんだけど

>>23
>野球自体は全く好きじゃない
そういうのとは違うけど普段から自分の贔屓チームの試合しか見ないな

>>2
野球が面白いとは言わないけどバスケアメフト、サッカーもどこが面白いのかわからんわ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:52:38.00 ID:yYZ5vpdq0
外国人が活躍すればするほど盛り下がるのが国内スポーツってもんだからなw

5: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:53:28.28 ID:mHosKi0G0
相撲みたい

7: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:53:56.16 ID:UhKXUrQ70
もう客寄せパンダの力も尽きた感じだよね
アメリカの野球離れは凄いからね そもそもアメリカとキューバと日本位しか金払って観に行かないスポーツだからそれ比べてしか魅力が無いんだよ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:54:33.51 ID:O1cFtsz20
ジャッジもトラウトもいなかったからな。まあいても史上最低だっただろうけど、多少は緩和されたはず
やっぱりアメリカ人の人気選手いないとな

10: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:54:38.37 ID:xr29JTyn0
視聴率3.9%だけど全米が熱狂と報道する日本のメディアwww

日本の深夜ドラマも毎日日本中が熱狂と書かないとね

11: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:54:39.90 ID:E63FYpH+0
大谷主役のオールスター日本では7.4%

普段のモーニングショーより低くて草ァ

>>11
日本でもやってたの?知らなかった
やっぱりWBCみたいに沢山宣伝してくれないとわからないものだな

13: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:54:54.84 ID:m4eNWcCS0
アメフトの優勝決定戦は視聴率50%ぐらいじゃなかったっけ

14: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:55:17.12 ID:NMLfYMFy0
メジャーリーグさっかあ(笑)の視聴率は?

16: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:55:50.82 ID:/70PjoW90
焼き豚「コア視聴率ガ-」

17: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:57:47.74 ID:s1UhlF0F0
野球ファンもsnsでホームラン動画だけ見ればいいって感じでしょ

18: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:58:00.78 ID:1SY3mj7d0
かわんねーってw

19: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:58:23.26 ID:LUl+h2UQ0
9回に大谷が出ても関係ないだろエンジェルス球場ガラガラなんだから
というかWBCもゴールデンでアメリカ開催なのに決勝もアメリカ人全然見てなかったし

21: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 16:58:36.55 ID:UfJ7T/Ln0
で、オオタニはヒット打ったの?

25: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:02:15.57 ID:0s/j1Ado0
それじゃ八村に頑張ってもらおうじゃないか

26: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:02:39.80 ID:hq7czYOH0
少し見ただけなんだが、試合がクソつまらん上に盛り上げる演出もしてない感じ

29: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:04:17.42 ID:h9c23f5U0
WBC降下www

30: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:05:10.25 ID:Saps6RBt0
大谷ってアメリカで人気ないよね

>>30
だから?

31: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:05:48.55 ID:QykJkwEm0
大谷はアメリカでヒールとして活躍させねえと盛り上がるわけねえだろと
やきう人は興行ってもんがわかってねえわなw

>>31
確かにアジア人が主役面してたら白けるわな

33: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:06:25.06 ID:0RriftbX0
史上最低かよ

この前の人気選手ランキングあながち間違いではないのか

34: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:06:25.89 ID:cywGD1bh0
イチローは何で来なかったのか

35: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:06:35.17 ID:h9c23f5U0
アメリカ人は年々やきうに興味なくなってるのに
出る選手の問題じゃないだろw

37: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:06:56.95 ID:0s/j1Ado0
大谷もアロサレーナみたいな、どやポーズをやっていれば

38: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:07:07.38 ID:h9c23f5U0
新聞記者の希望的観測書くなよwww

39: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:07:24.71 ID:McVc/mxg0
大丈夫
全米熱狂だし

40: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:07:39.31 ID:k8/NPAjX0
世界のスーパースター大谷さんが出てたメジャースポーツの野球なんだから、アメリカ以外の欧州やアフリカや南米では高視聴率だったんじゃないの

41: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:07:40.28 ID:Q8jzN/I+0
大谷いりゃそりゃ日本人は大喜びだが
あんなもんでいいよ

42: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:08:01.41 ID:NctE0Boa0
野球自体が人気ないんだな。

43: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:08:03.22 ID:QykJkwEm0
三振したらバットへし折るピッチャーに中指立てるぐらいやれっつうのw

44: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:08:42.82 ID:2h00CZYN0
サッカーは無いもんなwww

46: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:09:03.11 ID:h9c23f5U0
WBCでメジャーリーグの人気が復活してるとか言うてたのにwww

49: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:09:36.77 ID:kY8UiqLm0
日本のプロ野球で外国人がHR王になっても野球ファン以外誰もわからない
大谷もそれと同じじゃね

51: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:10:09.19 ID:GTGBjHZ00
大谷のせいで野球人気下がり続けてるの草

こんなの日本ゴリ押しコンテンツとかそりゃ日本貧乏になるw

>>51
MLBって世界2位の興業規模を誇るメガリーグなんだが
プレミアリーグより上

52: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:10:32.52 ID:WRC+g8Mv0
ないないw
大谷の試合いつもガラガラですやん

>>52
アナハイム、平均27000人
全然ガラガラじゃないよ

53: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:10:37.31 ID:zayUn4LT0
かむとぅーすぃあとー

55: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:12:09.96 ID:U+wFFnyt0
盛り上がったはず←希望的観測

58: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:13:01.73 ID:Q8jzN/I+0
シアトル的に9回裏多少は盛り上がったがなー

ピックアップ記事