1: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:34:53.24 ID:34cmv3jCa
 日本ハム伊藤大海投手(25)は、サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)の日本代表がスペイン戦で挙げた決勝ゴールを見て感じたことがあった。

 3日、大阪で子ども向けの野球教室「ミズノキッズ・ボールパーク」に参加した伊藤は「人間の目だけでは敵わない部分が見えるのは、すごく選手自身の技術の発展にもなると思う。最後まであきらめない気持ちの大切さも感じた。そういう意味でも僕は素晴らしいことだと思う」と率直な印象を語った。

 VARによる1ミリ単位の正確な判定は、世界中で大きな話題を呼んだ。最新テクノロジーによる判定については「いろんな技術が進歩している。スポーツ界だけじゃない、いろんなところと力を合わせることで選手のより良いパフォーマンスであったり、正確なジャッジにつながることもあると思う」と、考えている。

 野球界でも大リーグでは今季、マイナーリーグでボールとストライクを自動判定する「ロボット審判員」を試験導入した。「競技レベルの向上という意味で考えたら悪くないと思います。(野球界の)長い歴史の中で、そういうのが入るというのは考えるところではあると思うんですけど、ここから1歩2歩、野球レベルを上げるために必要なのであれば、あってもいいんじゃないかなと思います」と、話した。
A8B6BBCC-9B93-4EB3-ADCF-79EEE78204D8

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670067293/" target="_blank">・伊藤大海「技術発展のためプロ野球にもVAR導入しようよ」 </a></p>
2: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:35:07.77 ID:34cmv3jCa

3: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:35:33.11 ID:RzjEKoTc0
いつまでも審判の威厳ガーとか言ってんのNPBだけだろ

4: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:35:36.72 ID:wFo4l/ZQM
VARってスーパースローカメラと何が違うん?

>>4
カメラは映像とるだけ
VARはそのカメラ映像を機械が解析してくれる

野球のリクエストは審判が映像見て判断してるけどVARだと機械が映像を解析して判断してくれる

>>26
テニスやバレーもAIがカメラ判定やってるよな
日シリのヤクオリのフェアの打球とか映像で判断できないのがあかんわね

>>26
はえー
令和最新版やね

5: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:36:00.90 ID:Dj7JDcE6a
正論of正論

6: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:36:16.56 ID:hIgiwV360
すまん丹波の仕事無くなるんやが?

>>6
今後あるのか?

7: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:36:43.93 ID:c4ELCu9Q0
審判部もNPBも金無いから

8: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:37:01.56 ID:HXmglSK70
まずMLBがやってから言ってくれ
NPBはMLBの真似っ子しか出来んから

9: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:37:15.28 ID:IAbKMctm0
威厳「威厳」

10: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:37:19.57 ID:lsuQbstFa
とりあえずリプレイ検証に採用しようぜ

11: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:37:27.91 ID:rsR5OWvAa
でも威厳があるから

12: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:37:28.22 ID:WM6kdvL00
球審ってそもそも1人って少ないねん
5人にして合議制にしろ

13: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:38:12.88 ID:blmrczUS0
クリケット並みの試合時間なりそう

14: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:38:26.30 ID:apKmV2300
ロジンで画面映らなそう

16: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:38:37.00 ID:yDLehxHi0
こいつちょっと調子乗ってるよな

17: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:38:50.51 ID:/MPVBYATa
とりあえず各ベースとポール際の打球判定だな

18: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:38:53.18 ID:rYlgX7fqa
地方球場での試合を無くせばいけるだろ

19: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:39:03.05 ID:c4ELCu9Q0
AI審判もアメリカの独立とかでやってるけどまだ弾道測定がシンカーやフォークの前後に動く球の精度が駄目で実用じゃないとか

>>19
そういうのこそAIの得意分野ちゃうんか
ストライクゾーンの上や下をちょっとかするのはボールにすりゃええんやし

20: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:39:16.16 ID:vVWsI3sv0
VAR でやるとフェアの打球増えそう

21: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:39:32.39 ID:QBEdKii60
1点の価値がサッカーと違って大したことないし別にやらんでいいわ

22: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:39:36.29 ID:CSNLHcTKH
とりあえず主審がカメラ見に行く時間がマジで無駄だからカメラ判定用審判導入してくれ

>>22
これ

23: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:39:53.11 ID:dUcA0FA90
とりあえずVAR導入するかどうかは置いといて審判の威厳はいらないから来シーズンには全部捨てよう

24: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:40:02.07 ID:3EyevzGp0
ボールにチップ入れるの無理やしなぁ

25: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:40:12.43 ID:2t6+Te0k0
でもやきうには「威厳」があるから…

27: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:41:01.48 ID:+fwDWsHGa
伊藤大海はロジンに難癖つけられても毅然とした態度貫いたし好感が持てる
こういう揺るがない自分を持つことができる選手って少ないよな

28: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:41:13.43 ID:ewNvUxmta
北のひろゆき

29: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:41:26.97 ID:j44EQNKN0
ストライクゾーンは平面じゃないからなあ
当分無理じゃね?

30: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:41:30.19 ID:RUVZQ75X0
AIに判定させたらストライク取られるコースヤバすぎなんやろ

>>30
ルール通りホームベース上の空間にかすったらストライクにするとワンバウンドカーブが余裕でストライクになる

31: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:41:39.86 ID:ehFhO0Uv0
ビデオ判定をその場の審判がやってる時点でね

33: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:42:13.90 ID:RzjEKoTc0
まずはMLB並みの設備を導入するところからだよな
最低限全球場にスタットキャストを導入しなきゃ話にならん

34: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:42:30.56 ID:vddu/mXr0
地方球場で開催出来なくていいならって感じやろ

>>34
その時は審判にやってもらえばいい
威厳を発揮する数少ないシーンは残してやらんと

35: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:42:37.34 ID:QBEdKii60
まず日本の場合
第三者がVTR判定した方がいいな

>>35
とりあえずこれだけで納得感は違うからな

37: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:43:07.70 ID:dhwsmAgE0
導入したらあの煽り踏ん張りウンコポーズも見れんなるな

39: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:43:42.26 ID:tZQFTl0q0
ライン上に打球が落ちる度に試合止めてリプレー検証してるの想像したら草生える

>>39
AIなり第三者なりが判断しておいてリクエストされたら回答すればええんやで

40: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:05.05 ID:vHGFGm2C0
審判半分クビにしたら費用まかなえるかな

41: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:13.04 ID:2t7jPdt50
野球アンチか
人間にはぬくもりがあるんだが

42: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:30.18 ID:IAbKMctm0
本当に日ハムが最下位なのかVARでチェックします!

43: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:32.23 ID:4dCX/Sd90
審判の威厳にもかかわるし調子に乗った若手投手君達にをお灸をすえてやることができなくなるからダメです

44: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:33.81 ID:9c2WRAuG0
球にセンサーつけるのは無理やろ

>>44
ワイもこれ思った
そもそも1試合平均何球使ってるんやろ?

46: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:44:52.94 ID:q4BAZTDV0
まあFIFAやMLBは自分が金持ってるからな
NPBはオーナーの使いパシリなんで無理

48: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:45:11.48 ID:7+e1dw700
まず球審を機械化しろよ
ストライクボールっていう最重要ポイントの判定が可変な時点で欠陥競技やんけ

49: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:45:27.89 ID:/Ql1LGO00
審判の威厳が大事なら選手OBで監督やコーチやってない人が審判やればよくね?
そしたら選手も抗議しにくいやろ

>>49
逆に抗議行くだろ
OBで監督コーチやってない奴とか無能か人格障害者やしむしろ何のしがらみもないからガンガン苦情言われるだけ

50: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:45:29.17 ID:6OPWoCHa0
嶋田で十分や

>>50
嶋田白井橘高山本貴の関西組はちょっと

51: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:46:00.40 ID:EyAFWn/K0
ボールも盗まれるし

52: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:46:15.54 ID:PGuC30vo0
ボール盗む審判もいるしこの機会に機械化したらええわ

53: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:46:23.97 ID:jFUfRSe60
「温かみ」がないんだが???????????????????
野球したことないチー牛にはわからんか

54: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:46:55.10 ID:0LqBohi60
いらねえよ

56: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:47:30.42 ID:br9z0qfm0
サッカーってVARの導入で審判の人数減らされたの?

>>56
逆に増えてる

>>56
サッカーは見えないところで脇腹に肘とかユニフォーム引っ張りとか痛いンゴとかのオンパレードだから仕事は一杯ある

57: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:47:40.33 ID:BX+xtsHUM
こいつマジで審判に喧嘩売ってばっかやな
土下座の奴とかで反省したんじゃなかったのか

60: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:48:13.04 ID:hTG4hlE3M
インプレー中のアウトセーフ判定は
VARやってもどうしようもない場合あるから難しいわ
バウンドしてるか微妙なフライとかだと
審判の判定によってランナーの動き変わっちゃうし

61: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:48:14.19 ID:IjiAg9wW0
更改の場でフロントに言わな意味無いよ

62: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:48:28.56 ID:ObBt9JJz0
毎回ストライクボールの判定VARでやるんか?
試合終わらんやろ

64: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:48:37.78 ID:IhWQ5UGm0
NPB審判団「敬意」

65: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:48:38.04 ID:njHl54Zc0
まぁともかくリクエストを審判団がやるの意味わからんし時間の無駄やから
別室に審判用意してやったほうがええわ

66: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:49:11.78 ID:5oGwnnjZ0
追いロジンしとけよ

67: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:49:17.59 ID:dQzOrMel0
誰が金出すと思ってるんだコイツは

68: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:49:18.67 ID:8bgy8j0Ca
何であのシーンのVARあんなに遅かったん?
ボールがラインから出てるか出てないかなんて即わかるやろ

69: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:49:37.89 ID:oqFMHr5J0
超スローカーブがストライクになりそう

70: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:49:59.22 ID:NmVv8WK/0
サッカーで最近よく言われてるけどテニスのもすごいよな

71: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:50:24.03 ID:Q5O6j6l10
主審は二人にやらせろ
同時に判定して違ったらその都度協議や

72: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:50:40.87 ID:86vyaozL0
ストライクの判定が体格や姿勢によって変わる言うても
肘と膝のプロテクターにセンサー仕込めばええだけなんちゃうんか?

>>72
ちょっと何言ってるかわかんない

>>72
身体は動いてるんやからどの段階でゾーン決めるかわからんやん
相手が投げる瞬間めちゃくちゃしゃがめば高め全部ボールだぞ

73: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:50:53.39 ID:4dCX/Sd90
たかが選手が図に乗って、審判の威厳をおろそかにするのが悪いよー

74: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:01.62 ID:c4ELCu9Q0
ホンマにパトリオットでミサイル迎撃出来る様なシステムでフォークやシンカー分からんのかと思うが

>>74
これ思う

76: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:06.04 ID:luvtB//s0
ボールにセンサー入れようぜ

77: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:06.99 ID:LYCE0XF90
ボールに細工するのはコストかかりすぎるからホームベース上にセンサーか何かで
ストライクゾーン囲ってやればええんちゃうの カメラてんこ盛りにして

78: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:08.69 ID:wf2lNTn60
マジで審判いらんよな
誤審ばっかのくせに何が威厳だよ

79: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:14.96 ID:njHl54Zc0
VAR室みたいなリクエスト室は別個でつくりなさいな
常駐かローテかで審判おいてインカムにすれば遥かに時短や

80: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:42.37 ID:vMEhIbsna
今回のワールドカップみたいにボールにセンサー入れるようなのまではできなくても全球場にスタットキャスト設置して専用のスタッフが瞬時に映像解析するMLB式のチャレンジ制度は目指すべきだろ

81: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:44.14 ID:yUjuaUGN0
どうせ審判機械化してもジャンドロイドがーとかSB製ロボットがーとかいちゃもん付けて納得せんやろ

82: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:44.84 ID:FLeZ2tpy0
何をするにも金が足りてないんよな
だからリクエスト検証の施設もネタにされる貧相さになってるし
しかも1試合につき150球とか使うからボールに機械仕込むのは現実問題きつそう

83: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:50.52 ID:Qr3PCJbDa
ロジンアウトになるけどええか

84: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:52.60 ID:9V0BDCdKp
メジャー・韓国・台湾リーグ 映像担当の人が居ます
日本 その場の審判(当該プレー以外)に映像見てもらいます

なぜこうなるのか

85: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:51:57.21 ID:bZvvTs3y0
ほーんそれでAIに”威厳”はあるんか?

86: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:53:04.44 ID:/GGWnjDOa
威厳も知らん若害は黙っとれ!

87: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:53:09.85 ID:wM3MZKmg0
サッカーのVAR
no title


野球のリクエスト
no title

89: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:53:22.80 ID:CGdij8qea
新庄監督に近藤をもっとまともに使ってあげてくださいとか言ってあげればよかったのに

92: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:53:43.26 ID:0IyIl1jV0
こんな当たり前のこと言って調子乗ってるとか喧嘩売ってるとか言われるのかわいそう

94: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:53:59.81 ID:hjX17sEi0
野球はお金ないから無理

95: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:08.87 ID:7tun8F/W0
審判が分からないとこは素直に分からないの認めて
自発的でリプレイ検証するようになるだけでええんやけどなあ

変なとこでプライド出すやん

96: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:12.98 ID:ZWEtlPTw0
無駄に審判神格化してるの悪い所だわ、所詮仕事やしミスしたら評価下がるのは当然なのに

97: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:19.97 ID:GXGZ3+Ln0
じゃあお前の年俸毎年そのシステム導入に寄付しろ

99: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:29.66 ID:yaYoYGUQ0
ええ考えや
支持するで

100: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:32.22 ID:c4ELCu9Q0
アメリカの審判のが威厳あるよな

101: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:55.06 ID:E0mnDBG70
野球で威厳とか言ってるの日本だけだよな
アメリカは誤審率出してるし
この謎の文化どこから来たんだよ

102: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:54:56.78 ID:GcCKC0fi0
捕球と足が同時のタイミングで審判がアウトを宣告した場合の裁定は納得いかんわ
ルールでは本来同時セーフなのにアウトの判定を覆す確証がないという扱いでリクエスト権消費かつ同時アウトになってしまう
セーフやろ同時なら

103: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:55:06.34 ID:DUAYbrcP0
別に金かけて正確なジャッジにしたところでお前ら金落とさんやろ
サッカーは殺人までいくから

104: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:55:09.60 ID:luvtB//s0
トラックマンみたいな大規模設備が必要になるのは導入しづらいからベースだけとかボールだけとか絞って始めたほうがええと思うわ

106: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 20:55:29.48 ID:xA/h9BHh0
今年の日本シリーズとかしょっぱなから
笑える展開やったもんな
いきなりシビアな判定迫られて誰も彼も疑心暗鬼で
帳尻あわせの犠牲で小川のストライクゾーンが行方不明
ありゃ見せちゃいかんわ日本野球の最高峰の舞台で
まあでも先立つお金がないからな
無理やろな