1: 神様仏様名無し様 2019/07/27(土) 14:51:03.48 ID:dEXztowp
367 52 146
<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1564206663/" target="_blank">・全盛時代の落合ってどれだけ凄かったの? </a></p>
2: 神様仏様名無し様 2019/07/27(土) 21:40:11.21 ID:pAxlThE8
野球の神様
3: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 02:44:24.66 ID:4TepI67k
当時はラビット時代だから傑出度は数字ほど高くないんだよね
RCWINのシーズン記録だと歴代28位と31位
球場補正込だともう少し下がる
RCWINのシーズン記録だと歴代28位と31位
球場補正込だともう少し下がる
4: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 02:58:17.60 ID:Nx7fvllW
川崎球場は狭くて、ネットが高いから
ネットを越すように高く打ち上げればホームラン
飛距離は要らない
ネットを越すように高く打ち上げればホームラン
飛距離は要らない
5: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 08:00:02.15 ID:ErHeLuAY
キャンプから三冠王宣言、徹底したマイペース調整で、オープン戦初戦は
1球もボール振らず、開幕直後は不調も5月から測ったように調子を上げ、
気が付いたら三冠ペースに乗って、そのまま獲得した61年は見事だった
1球もボール振らず、開幕直後は不調も5月から測ったように調子を上げ、
気が付いたら三冠ペースに乗って、そのまま獲得した61年は見事だった
6: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 08:16:40.95 ID:rxw3Rb3G
マリンなら走れない守れないライトフライ製造機
8: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 10:20:20.06 ID:Mv1q2HqA
>>6
打法変わるだろう。
右中間狙いの2塁打が多くなるのでは?
打法変わるだろう。
右中間狙いの2塁打が多くなるのでは?
7: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 08:19:43.59 ID:kXifiOUg
右中間フワリ打法
9: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 10:45:40.23 ID:g9RgNfr9
ヒット狙いに徹したら4割打てるって言ってたね
10: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 14:18:02.93 ID:tJ4wFeaN
川崎球場はね
高く上にあげてライトフライを打つつもりでやれば
みんなスタンドインするんだよ
高く上にあげてライトフライを打つつもりでやれば
みんなスタンドインするんだよ
12: 神様仏様名無し様 2019/07/28(日) 21:39:20.40 ID:orWGKwWN
日本シリーズ 本塁打0
13: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 03:42:03.57 ID:jLPuHqLl
落合が最強だったのって
94年ナゴヤの10.8じゃん
途中で退場したけど鬼神集中力だったし
ロッテ時代は生放送ではHRよりも江川の8連続に参加したシーンの方が圧倒的に知名度あっただろ
94年ナゴヤの10.8じゃん
途中で退場したけど鬼神集中力だったし
ロッテ時代は生放送ではHRよりも江川の8連続に参加したシーンの方が圧倒的に知名度あっただろ
14: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 03:49:57.41 ID:VdHPBJuX
村田兆治復帰戦で2本塁打して援助
15: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 06:06:40.25 ID:3eK1mdo1
近藤のノーノーのときも2HR打ってた記憶
16: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 06:35:36.93 ID:yZD7bJpF
落合は天才
左打者だったら、走力あったら、さらにとんでもない数字残してる
左打者だったら、走力あったら、さらにとんでもない数字残してる
17: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 16:58:46.52 ID:n1AM+RJU
西本の20勝を強力にアシスト
18: 神様仏様名無し様 2019/07/30(火) 20:11:09.54 ID:sYmXh6As
近藤のノーヒットノーランの試合終盤ボテボテのサードゴロを
落合が処理したけど内野安打なのに大甘審判がアウトにした
最後の篠塚へのカーブもボールだった
落合が処理したけど内野安打なのに大甘審判がアウトにした
最後の篠塚へのカーブもボールだった
19: 神様仏様名無し様 2019/07/31(水) 06:48:01.39 ID:P/bZ/upj
1986 落合
04/30 .228 HR04
05/31 .339 HR09
06/30 .348 HR17
07/17 .349 HR25 前半戦終了
07/30 .350 HR28
08/31 .341 HR35
09/30 .357 HR44
10/19 .360 HR50
04/30 .228 HR04
05/31 .339 HR09
06/30 .348 HR17
07/17 .349 HR25 前半戦終了
07/30 .350 HR28
08/31 .341 HR35
09/30 .357 HR44
10/19 .360 HR50
20: 神様仏様名無し様 2019/07/31(水) 08:03:07.70 ID:KVe476K2
復元力がヤバすぎるよな
手足をもぎ取られても再生するトカゲみたいだ
手足をもぎ取られても再生するトカゲみたいだ
21: 神様仏様名無し様 2019/07/31(水) 13:35:50.99 ID:GmF9xnr+
なおチームは4月に4勝10敗1分と出遅れ、一度も首位戦線に浮上できなかった模様
23: 神様仏様名無し様 2019/08/05(月) 13:14:51.56 ID:9z3lZXzi
無冠だったが1984年の復元力が凄かったような
25: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 14:51:28.78 ID:G7LbVDXX
日ハム移籍したらヤル気なくなっちゃったの?単なる衰え?
143: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 17:04:58.06 ID:rvEaPtCs
>>25
超が付くほどのデータ依存だから。
それが選手監督としての帳尻合わせに表れてる。
超が付くほどのデータ依存だから。
それが選手監督としての帳尻合わせに表れてる。
26: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 15:03:22.12 ID:elEDCOFW
巨人出たときでもう43歳だぞ
27: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 16:42:08.55 ID:IarLNL49
衰え以外、何もないだろw
28: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 18:19:55.22 ID:FJjP5Etf
手の怪我だら
29: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 21:17:00.61 ID:FT6qI73C
43歳(巨人最後の年)時点の成績は化け物だよな
3割21本だもの
3割21本だもの
30: 神様仏様名無し様 2019/08/06(火) 22:41:55.49 ID:04lz8bIa
>>29
しかも怪我して106試合448打席でだからね
130試合単純換算だと
.301 25本 105打点 OPS.924
ぐらいになる
しかも怪我して106試合448打席でだからね
130試合単純換算だと
.301 25本 105打点 OPS.924
ぐらいになる
32: 神様仏様名無し様 2019/08/07(水) 02:25:30.57 ID:VwGjzSdH
>>30
いやあの年齢でほぼ全試合に出場させてたら打率3割は切ってたと思う
いやあの年齢でほぼ全試合に出場させてたら打率3割は切ってたと思う
34: 神様仏様名無し様 2019/08/08(木) 18:41:36.33 ID:AQaEP/na
三冠王になってもチームメイトから祝福されなかった落合
35: 神様仏様名無し様 2019/08/08(木) 18:57:10.10 ID:YAkayLY5
ソースは?
36: 神様仏様名無し様 2019/08/09(金) 00:24:12.57 ID:+rgG4lHs
>>35
お前には関係ない
お前には関係ない
37: 神様仏様名無し様 2019/08/09(金) 01:29:57.26 ID:PU6fORDX
91年の中日はチーム内で内紛が起きていた。選手達がやる気を失い目の前まで迫っていた優勝を
逃してしまった。
落合だけが一人気を吐いていたのが救いだった。普段は自分勝手と叩かれている落合もその時だけは
チームがどうであろうとプロとして真面目にプレーする落合のことを心から尊敬した。
逃してしまった。
落合だけが一人気を吐いていたのが救いだった。普段は自分勝手と叩かれている落合もその時だけは
チームがどうであろうとプロとして真面目にプレーする落合のことを心から尊敬した。
39: 神様仏様名無し様 2019/08/10(土) 17:00:51.98 ID:eJUrM5QP
結局40代になると近代的なウェイトトレで筋力は維持できても
動体視力が落ちちゃうんだよね
イチローなんかみててもそうだよね
トレーニングではどうしようもない部分だから
選手寿命も大して延びないってことだね
動体視力が落ちちゃうんだよね
イチローなんかみててもそうだよね
トレーニングではどうしようもない部分だから
選手寿命も大して延びないってことだね
40: ブーマー 2019/08/10(土) 23:24:36.05 ID:NjmYXcyU
普通なら首位打者、本塁打王の成績だったのにミスター落合は更に上に行った
彼には敵わんよ
彼には敵わんよ
41: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 17:09:50.85 ID:3E0idCdl
ブーマーが川崎本拠地、落合が西宮ならどうなっていたろう?
43: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 19:31:33.90 ID:0s55Eo6Q
落合が94年、阪神に入団していたら…
94 .269 本12
95 .287 本16
96 .291 本17
97 .258 本2
「甲子園の右翼にはラッキーゾーンが
必要です」「桧山君がかわいそうw」
94 .269 本12
95 .287 本16
96 .291 本17
97 .258 本2
「甲子園の右翼にはラッキーゾーンが
必要です」「桧山君がかわいそうw」
44: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 21:00:08.17 ID:z0Jcezzy
落合打法をよくわかってないな、みんな。
スタンドインさせるためにガムシャラに振り込む必要はない。
要は球速とそれを打ち返す際の角度。
川崎球場なら川崎球場の、名古屋球場なら名古屋球場の、福岡ドームなら福岡ドームの打ち方がある。
パワーについては日本球界史の中でダントツ1位だと言われてる落合。
率も残すために最低限飛ばしてスタンドインさせていただけで、大きな球場になったらもっとボールの角度を上げる、とロッテ時代、何度も何度も言ってた。
フリーザの変身や、最終形態におけるMAXパワーとの関係にすごく似てる。
唯一、この考え方を無視してムキになってやってしまったのは、ランディージョンソンとオールスターでの野茂との対戦な。
これのせいで、ともにその直後から調子を崩した。
スタンドインさせるためにガムシャラに振り込む必要はない。
要は球速とそれを打ち返す際の角度。
川崎球場なら川崎球場の、名古屋球場なら名古屋球場の、福岡ドームなら福岡ドームの打ち方がある。
パワーについては日本球界史の中でダントツ1位だと言われてる落合。
率も残すために最低限飛ばしてスタンドインさせていただけで、大きな球場になったらもっとボールの角度を上げる、とロッテ時代、何度も何度も言ってた。
フリーザの変身や、最終形態におけるMAXパワーとの関係にすごく似てる。
唯一、この考え方を無視してムキになってやってしまったのは、ランディージョンソンとオールスターでの野茂との対戦な。
これのせいで、ともにその直後から調子を崩した。
50: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 20:36:59.46 ID:bkQN2CuS
>>44
落合特有の狭い川崎球場でホームラン量産する自身に対する権威付け理論ね
落合特有の狭い川崎球場でホームラン量産する自身に対する権威付け理論ね
51: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 21:48:28.29 ID:EvRbJQpF
>>50
アンタが正解!
なんか言い訳がつく大選手だったw
アンタが正解!
なんか言い訳がつく大選手だったw
45: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 21:05:12.79 ID:z0Jcezzy
ロッテ時代
「もっと遠くまで飛ばせるけど、飛ばす意味がない。飛ばしてもホームラン数増えないでしょ。
場外狙うと打ち損じが外野フライになるもの。それならば、普通のホームラン狙っていけば、打ち損じがそのままヒットになる。チームを勝たせるならどっちなのか、それはみんなわかってることだと思うんだけどね。」
「もっと遠くまで飛ばせるけど、飛ばす意味がない。飛ばしてもホームラン数増えないでしょ。
場外狙うと打ち損じが外野フライになるもの。それならば、普通のホームラン狙っていけば、打ち損じがそのままヒットになる。チームを勝たせるならどっちなのか、それはみんなわかってることだと思うんだけどね。」
46: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 23:29:43.55 ID:O9Uu7I9v
弘田 庄司 有藤 レオン リー 落合だったかな
彼が六番にいたころが印象深い
凄いやつが出てきた感じ
大阪球場でビール売りながら見ていた
彼が六番にいたころが印象深い
凄いやつが出てきた感じ
大阪球場でビール売りながら見ていた
47: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 23:54:31.27 ID:t4BRUzqo
82年の時はそこまで凄い選手だとは思わなかった。そこそこ上手い選手だなとは思ったけど。
結果として五冠になったけど迫力はあまり感じなかった。
結果として五冠になったけど迫力はあまり感じなかった。
48: 神様仏様名無し様 2019/08/12(月) 23:57:10.05 ID:t4BRUzqo
クサが落合がインハイを張っているのを分かっていてインハイで真っ向勝負するので気持ちよかった。
落合のバットを叩き折ってピッチャーゴロに仕留めるのを見てクサ偉大さを感じさせた。
落合のバットを叩き折ってピッチャーゴロに仕留めるのを見てクサ偉大さを感じさせた。
49: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 20:14:56.64 ID:3MbhED4a
ロッテ落合は四天王+直樹+新一の誰が苦手だったのかね?
兆治はもちろんのぞいて
兆治はもちろんのぞいて
52: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 22:07:51.27 ID:14JS7aaI
川崎は両翼78mのリトルリーグ球場だったがラビットボールを使ってなかったのでそれほど本塁打率は高くなかった
狭くて飛ぶボールの西宮とかのほうが打ってたような
落合のしょぼいスィングはラビットボールとの相性が抜群に良かった
日米野球の重いボールだと外野まで飛ばせなかったからな
狭くて飛ぶボールの西宮とかのほうが打ってたような
落合のしょぼいスィングはラビットボールとの相性が抜群に良かった
日米野球の重いボールだと外野まで飛ばせなかったからな
57: 神様仏様名無し様 2019/08/14(水) 18:50:44.41 ID:JwLf3QHa
>>52
川崎で飛ぶボールを使ったらHRだらけで投手がキレそうだな
ちなみに甲子園では飛ぶボールを使ってたとバースが言ってた
川崎で飛ぶボールを使ったらHRだらけで投手がキレそうだな
ちなみに甲子園では飛ぶボールを使ってたとバースが言ってた
53: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 22:17:32.51 ID:X+Uu2DZ8
山川が落合と対談したら打てなくなった
54: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 23:15:39.01 ID:5H6B3hhZ
いくら球場が狭いやらなんやらボロカス言われても本人が黙して語らずしてたら
周りが勝手に庇って持ち上げてくれるのに本来周りが言うようなセリフを全部本人が言っちゃうからな
周りが勝手に庇って持ち上げてくれるのに本来周りが言うようなセリフを全部本人が言っちゃうからな
55: 神様仏様名無し様 2019/08/13(火) 23:28:05.47 ID:6l3Ns/5o
東京ドームや横浜や西武でもポカスカ打ってたよ。球場の広さはあんまり関係ないようにも。
56: 神様仏様名無し様 2019/08/14(水) 15:54:58.55 ID:kEBPAzC8
なぜか大阪球場が苦手で、ロッテ時代の本塁打率が17.1と各球団の本拠地で一番悪かった
59: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 13:36:35.87 ID:P6Fr3hPx
>>56
南海は79-80年のラビット以降は飛ばないボールだったようだな
南海は79-80年のラビット以降は飛ばないボールだったようだな
58: 神様仏様名無し様 2019/08/14(水) 20:24:57.92 ID:ebreIzag
落合在籍ホーム球場のHRパークファクター
(ハム時代は割愛)
川崎球場 ーナゴヤ球場ー東京ドーム
0.63(1979)ー0.91(1987)ー1.08(1994)
0.54(1980)ー1.10(1988)ー0.68(1995)
1.11(1981)ー1.21(1989)ー0.94(1996)
0.93(1982)ー1.11(1990)
0.88(1983)ー1.10(1991)
0.90(1984)ー1.67(1992)
1.19(1985)ー1.09(1993)
0.95(1986)ー
80年代は打高だったけど川崎はサイズに反してHR結構出にくい
ナゴヤはわりと出やすい
(ハム時代は割愛)
川崎球場 ーナゴヤ球場ー東京ドーム
0.63(1979)ー0.91(1987)ー1.08(1994)
0.54(1980)ー1.10(1988)ー0.68(1995)
1.11(1981)ー1.21(1989)ー0.94(1996)
0.93(1982)ー1.11(1990)
0.88(1983)ー1.10(1991)
0.90(1984)ー1.67(1992)
1.19(1985)ー1.09(1993)
0.95(1986)ー
80年代は打高だったけど川崎はサイズに反してHR結構出にくい
ナゴヤはわりと出やすい
60: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 17:42:02.72 ID:797vc3ic
シーズン記録 球場補正込 RCWIN
1位 王貞治(巨/1973) 10.64
2位 王貞治(巨/1966) 9.78
3位 王貞治(巨/1965) 9.61
4位 王貞治(巨/1970) 9.36
5位 王貞治(巨/1964) 9.13
6位 バース(神/1986) 9.00
7位 王貞治(巨/1974) 8.96
8位 王貞治(巨/1967) 8.93
9位 王貞治(巨/1968) 8.86
10位 王貞治(巨/1969) 8.79
11位 カブレラ(西/2002) 8.64
12位 長嶋茂雄(巨/1961) 8.40
13位 王貞治(巨/1963) 8.20
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 8.02
15位 松井秀喜(巨/2002) 7.99
16位 柳田悠岐(ソ/2015) 7.99
17位 バレンティン(ヤ/2013) 7.52
18位 張本勲(東/1970) 7.46
19位 山田哲人(ヤ/2015) 7.40
20位 福留孝介(中/2006) 7.36
21位 長嶋茂雄(巨/1959) 7.26
22位 小鶴誠(松/1950) 7.23
23位 山内一弘(毎/1956) 7.05
24位 藤村富美男(大/1950) 7.01
25位 王貞治(巨/1971) 7.01
26位 江藤慎一(中/1965) 6.99
27位 イチロー(オ/1995) 6.91
28位 中西太(西/1955) 6.75
29位 山内一弘(毎/1957) 6.73
30位 張本勲(東/1962) 6.72
31位 王貞治(巨/1972) 6.70
32位 落合博満(ロ/1986) 6.69
広い球場でも変わらず打てたとかもっと打てなくなってたはずとか意見はあるだろうが
PFの数値でそのまま補正を加えて客観的に貢献度を算出するとキャリアハイで歴代32位だな
1位 王貞治(巨/1973) 10.64
2位 王貞治(巨/1966) 9.78
3位 王貞治(巨/1965) 9.61
4位 王貞治(巨/1970) 9.36
5位 王貞治(巨/1964) 9.13
6位 バース(神/1986) 9.00
7位 王貞治(巨/1974) 8.96
8位 王貞治(巨/1967) 8.93
9位 王貞治(巨/1968) 8.86
10位 王貞治(巨/1969) 8.79
11位 カブレラ(西/2002) 8.64
12位 長嶋茂雄(巨/1961) 8.40
13位 王貞治(巨/1963) 8.20
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 8.02
15位 松井秀喜(巨/2002) 7.99
16位 柳田悠岐(ソ/2015) 7.99
17位 バレンティン(ヤ/2013) 7.52
18位 張本勲(東/1970) 7.46
19位 山田哲人(ヤ/2015) 7.40
20位 福留孝介(中/2006) 7.36
21位 長嶋茂雄(巨/1959) 7.26
22位 小鶴誠(松/1950) 7.23
23位 山内一弘(毎/1956) 7.05
24位 藤村富美男(大/1950) 7.01
25位 王貞治(巨/1971) 7.01
26位 江藤慎一(中/1965) 6.99
27位 イチロー(オ/1995) 6.91
28位 中西太(西/1955) 6.75
29位 山内一弘(毎/1957) 6.73
30位 張本勲(東/1962) 6.72
31位 王貞治(巨/1972) 6.70
32位 落合博満(ロ/1986) 6.69
広い球場でも変わらず打てたとかもっと打てなくなってたはずとか意見はあるだろうが
PFの数値でそのまま補正を加えて客観的に貢献度を算出するとキャリアハイで歴代32位だな
66: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 23:56:02.74 ID:KUg8SDM/
>>60
球場補正込みでこれかぁ。王が化け物すぎるわ
球場補正込みでこれかぁ。王が化け物すぎるわ
90: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 11:08:55.08 ID:T/7TosYi
それを比較して>>60や>>85だからね
91: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 11:38:51.63 ID:ifVwX+ar
>>60
こうやって見るとやっぱり長嶋さんは記録面もスゲェよな
ミスタープロ野球は伊達じゃないわ
こうやって見るとやっぱり長嶋さんは記録面もスゲェよな
ミスタープロ野球は伊達じゃないわ
107: 神様仏様名無し様 2019/09/01(日) 03:17:06.29 ID:Kdv40F8f
>>91
ほんとそれね
何かと王と比べられて記憶の面が強調されるがとんでもないバットマンだ
ほんとそれね
何かと王と比べられて記憶の面が強調されるがとんでもないバットマンだ
109: 神様仏様名無し様 2019/09/01(日) 04:15:21.39 ID:fMWyISG9
>>60
ってか日本人最高は長嶋さんじゃん
ってか日本人最高は長嶋さんじゃん
61: Maria ◆Maria/NkqE 2019/08/15(木) 17:46:13.54 ID:AZjNHyAO
62: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 17:46:34.80 ID:FDMTRfCv
85年のセリーグMVPは岡田が妥当だと
出野哲也の本にあった。
パは落合やったかな。
出野哲也の本にあった。
パは落合やったかな。
63: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 18:00:43.61 ID:FDMTRfCv
落合に清原の体格があれば
85年.385 本60 点160
てか東洋大普通に出てれば…
王に肉薄したかもしれんなあ。
85年.385 本60 点160
てか東洋大普通に出てれば…
王に肉薄したかもしれんなあ。
64: 神様仏様名無し様 2019/08/15(木) 18:11:05.89 ID:w68Ei1Uk
>>63
逆に清原に落合のメンタルがあればとも思ってまう
逆に清原に落合のメンタルがあればとも思ってまう
65: Maria ◆Maria/NkqE 2019/08/15(木) 21:35:56.26 ID:abFZa02/
67: 神様仏様名無し様 2019/08/16(金) 02:13:52.75 ID:AAFDgNBG
全盛期でも大したことなかったよ
68: 神様仏様名無し様 2019/08/17(土) 12:58:35.10 ID:6mPIpPWe
南海は捕手がコロコロ変わるから、落合にはやりにくかったと自書で
69: 神様仏様名無し様 2019/08/17(土) 17:13:55.02 ID:/DqA7IG8
野村不在のあとって黒田や松井 伊藤勲 香川に吉田に岩木か
70: 神様仏様名無し様 2019/08/17(土) 18:41:27.14 ID:G5UCRlQz
落合と江夏の組み合わせで必ず出てくる話で落合が麻雀の席でヒントを貰って、
それまで待ち球1球1球変えていたのを1つの球種に絞ることによって落合の打撃が
開花したって話
そのあと、1982年青森球場での試合で江夏の前に落合が1球も振らず三球三振
ヒントを貰ったってのは1981年オフか1982年シーズン途中ってことになるが、
1981年すでに首位打者獲っていたわけだし、あんまり関係ないような気もするな
打撃成績的には三冠獲った1982年より1981年のほうがやや良いよね
それまで待ち球1球1球変えていたのを1つの球種に絞ることによって落合の打撃が
開花したって話
そのあと、1982年青森球場での試合で江夏の前に落合が1球も振らず三球三振
ヒントを貰ったってのは1981年オフか1982年シーズン途中ってことになるが、
1981年すでに首位打者獲っていたわけだし、あんまり関係ないような気もするな
打撃成績的には三冠獲った1982年より1981年のほうがやや良いよね
80: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 04:38:18.17 ID:9qlz6C58
>>70
ふたりとも種をまく人達だからね。
ふたりとも種をまく人達だからね。
71: 神様仏様名無し様 2019/08/17(土) 19:01:00.26 ID:oh3R3UyP
江夏とチームメートだった訳でもないのに何で同じ雀卓囲んでたんだろう
165: 神様仏様名無し様 2019/10/07(月) 02:47:16.63 ID:nLHGv2Tp
>>71
江夏と知り合った経緯を知りたい
江夏と知り合った経緯を知りたい
72: 神様仏様名無し様 2019/08/17(土) 22:12:53.86 ID:HAtMDqUW
野球人気の衰退もあるけど80年代ならゴmみたいなチームなのに国民的な知名度がある選手だった
今ならイチマツ並でダル・マーよりは上の知名度、同年代のパ選手とか今なら柳田山田坂本なんかは論外なくらい
今ならイチマツ並でダル・マーよりは上の知名度、同年代のパ選手とか今なら柳田山田坂本なんかは論外なくらい
81: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 08:08:14.10 ID:tLG8/2Xp
>>72
落合は話術が上手かった。ちょっとユニークな発言や「ええ~!?」的なことを
平気で言ったりする。でもその通り数字残すんだから説得力ありまくり。
同じ強打者でも王や山本はまじめな受けこたえに終始してしまうが、落合の
ぶっ飛んだトークは組織に反逆したい(でもできない)リーマン層に受けた。
落合は話術が上手かった。ちょっとユニークな発言や「ええ~!?」的なことを
平気で言ったりする。でもその通り数字残すんだから説得力ありまくり。
同じ強打者でも王や山本はまじめな受けこたえに終始してしまうが、落合の
ぶっ飛んだトークは組織に反逆したい(でもできない)リーマン層に受けた。
84: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 14:37:52.01 ID:XiCAOu4g
>>81
打率狙いに徹すれば 4割打てる や
HR狙いに徹すれば60本打てる
はそれぞれ1回ずつ実行してほしかった。
打率狙いに徹すれば 4割打てる や
HR狙いに徹すれば60本打てる
はそれぞれ1回ずつ実行してほしかった。
93: 神様仏様名無し様 2019/08/29(木) 14:35:05.14 ID:eOKwbHjY
>>84
これらの発言はあくまで自分が獲得したり目標にしている数字やタイトルが
いかに難しく価値が高いかということを
引き立たせるための発言だから結局それを実行することはないんだよね
イチローの打率を捨てれば40本発言も同じ
これらの発言はあくまで自分が獲得したり目標にしている数字やタイトルが
いかに難しく価値が高いかということを
引き立たせるための発言だから結局それを実行することはないんだよね
イチローの打率を捨てれば40本発言も同じ
73: 神様仏様名無し様 2019/08/18(日) 00:26:06.57 ID:LnSKxnEi
RCWINガーPFガー
75: 神様仏様名無し様 2019/08/18(日) 13:20:40.92 ID:op/J6Whx
>>73
論理的に反論しなよ
論理的に反論しなよ
74: 神様仏様名無し様 2019/08/18(日) 01:35:58.45 ID:xfsmLdWJ
データは正直だからね
年寄りの思い出補正とか妄想まで考慮してくれってのは無理だよ
年寄りの思い出補正とか妄想まで考慮してくれってのは無理だよ
76: 神様仏様名無し様 2019/08/19(月) 22:00:09.43 ID:qMp80tmw
で、通算RCWINは?
77: 神様仏様名無し様 2019/08/20(火) 07:09:26.95 ID:lWdMsKYY
東洋大学を中退して秋田に帰れずホームレスになってしまい、東芝府中に入社した落合。
144: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 17:13:39.71 ID:rvEaPtCs
>>77
才能というのは、そこまで怠けても落ちきらないもんなんだねえ。
才能というのは、そこまで怠けても落ちきらないもんなんだねえ。
150: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 05:09:10.99 ID:gb76PLy4
>>144
それよりもプロ入りまでの過程がこんなんでよくあんなに怪我に強い体でいられたと思う
それよりもプロ入りまでの過程がこんなんでよくあんなに怪我に強い体でいられたと思う
154: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 08:27:59.17 ID:2ZPv4dSZ
>>150
精神論に基づいた無駄な練習とかしなかったからじゃないかな
抜くときは抜くという
精神論に基づいた無駄な練習とかしなかったからじゃないかな
抜くときは抜くという
157: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 12:43:00.38 ID:82Z8WBUs
>>154
落合あたりの時代って一番おかしな練習させられてた世代とか言うね
うさぎ跳びとか
通算本塁打数上位に1950年代生まれだけ全然いない
落合あたりの時代って一番おかしな練習させられてた世代とか言うね
うさぎ跳びとか
通算本塁打数上位に1950年代生まれだけ全然いない
158: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 19:15:49.17 ID:Xe2WNPqc
>>157
誰だか忘れたが50年代位の頃の野球選手の練習はテキトーだったと言ってたな
天気が曇りだと「今日はやめようぜ」とか言って練習しないとか
誰だか忘れたが50年代位の頃の野球選手の練習はテキトーだったと言ってたな
天気が曇りだと「今日はやめようぜ」とか言って練習しないとか
145: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 17:55:13.48 ID:f6WK2um3
>>77ホームレスを採用する東芝府中は神
78: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 02:04:37.72 ID:RXs53xhm
落合 > 松井 みたいになってるのが歯がゆい
年齢的に 落合初の首位打者= 松井の最終年
松井が日本に残ってれば打高も相まって落合以上の成績残せた可能性は高い
年齢的に 落合初の首位打者= 松井の最終年
松井が日本に残ってれば打高も相まって落合以上の成績残せた可能性は高い
82: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 09:25:32.51 ID:71KWaumG
>>78
上のデータ見ても02年の時点で落合のキャリアハイを超えてるからな
年齢考えれば通算も越えたでしょ
まあそもそも落合>松井と思ってるのは思い出補正の入ってる40代50代~だけな気もするけど
上のデータ見ても02年の時点で落合のキャリアハイを超えてるからな
年齢考えれば通算も越えたでしょ
まあそもそも落合>松井と思ってるのは思い出補正の入ってる40代50代~だけな気もするけど
79: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 03:57:51.19 ID:i8X7t8IZ
松井はNPBでずっとやってたら650HR以上は打っただろうね
83: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 09:32:54.65 ID:T+o0cdv+
.334 50本 107打点 OPS1.153
.367 52本 146打点 OPS1.244
.367 52本 146打点 OPS1.244
85: 神様仏様名無し様 2019/08/22(木) 16:49:45.24 ID:RXs53xhm
落合、松井のキャリアハイ2年をリーグ内傑出度から2018のセパに変換
落合
85年→18年パ
.367 52本 146点 1.244 → .343 39本 121点 1.140
86年→18年パ
.360 50本 116点 1.232 → .338 35本 110点 1.159
松井
00年→18セ
.316 42本 108点 1.091 → .312 39本 103点 1.097
02年→18セ
.334 50本 107点 1.153 → .336 49本 120点 1.191
落合が凄いのは間違いないけどキャリアハイは打高時代で打率、HRはかなり割増
年齢考えると 松井 > 落合 だと思う
落合
85年→18年パ
.367 52本 146点 1.244 → .343 39本 121点 1.140
86年→18年パ
.360 50本 116点 1.232 → .338 35本 110点 1.159
松井
00年→18セ
.316 42本 108点 1.091 → .312 39本 103点 1.097
02年→18セ
.334 50本 107点 1.153 → .336 49本 120点 1.191
落合が凄いのは間違いないけどキャリアハイは打高時代で打率、HRはかなり割増
年齢考えると 松井 > 落合 だと思う
86: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 00:39:42.48 ID:VGpvPuwg
せっかく客観的ねデータ出してるのに最後に年齢という主観が出ていてわらた
89: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 09:27:05.02 ID:bemHsIsR
>>86
最後の一行はただの自分個人の感想だから
時代によって数字が変動するのだけ分かってもらえればそれで
最後の一行はただの自分個人の感想だから
時代によって数字が変動するのだけ分かってもらえればそれで
87: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 01:51:04.12 ID:OwEaAQAl
狭い球場の本拠地で長年プレーしてたからかそんなに凄い印象がない。
88: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 08:00:42.69 ID:y+Vy/HLt
落合の凄いのは同時代にブーマー、デービスという超ド級のライバルがいても、
三冠王獲ったこと。秋山もいたし。
王だって獲ったのは長嶋が衰え、江藤がいなくなったあとだし、バースにしても
浩二が衰えたあと。
三冠王獲ったこと。秋山もいたし。
王だって獲ったのは長嶋が衰え、江藤がいなくなったあとだし、バースにしても
浩二が衰えたあと。
92: 神様仏様名無し様 2019/08/28(水) 20:29:10.07 ID:Osz5SjP2
ナゴドだと40本ちょっとでOPS1.1ぐらいかな
94: 神様仏様名無し様 2019/08/29(木) 17:28:23.90 ID:ytmCCn/C
残した数字は立派だが全盛期って話だと極端な打高環境でかつ打者有利の本拠地だからな
だからケチもつくし実際データでも言われるほどは傑出度も高くないという
だからケチもつくし実際データでも言われるほどは傑出度も高くないという
95: 神様仏様名無し様 2019/08/29(木) 21:54:38.11 ID:UpVN9U+y
イチローの40本よりは、
落合の60本の方が、
まだ実現性がありそうだわw
落合の60本の方が、
まだ実現性がありそうだわw
96: 神様仏様名無し様 2019/08/29(木) 23:11:38.08 ID:4/EyCvxL
落合はひとことでいうとアタマが良い選手だった
バッターとしてのプライドがいらなければ、それを簡単に捨てれる選手だった
ぎゃくに清原はバッターとしてのプライド(信念)を守りつづけた選手だった
どちらも人間くさくて面白い
バッターとしてのプライドがいらなければ、それを簡単に捨てれる選手だった
ぎゃくに清原はバッターとしてのプライド(信念)を守りつづけた選手だった
どちらも人間くさくて面白い
97: 神様仏様名無し様 2019/08/30(金) 00:06:52.54 ID:MyYWXNKc
落合が清原に「お前観客を喜ばそうとして野球やってるだろ」
「俺は女房子供を食わせるためにやってる観客なんてどうでもいいんだよ」
といったときの清原の茫然とした顔はまさにふたりの意識の違いを示していた
唯物論と観念論みたいなどちらが正しいの話ではないけどね
「俺は女房子供を食わせるためにやってる観客なんてどうでもいいんだよ」
といったときの清原の茫然とした顔はまさにふたりの意識の違いを示していた
唯物論と観念論みたいなどちらが正しいの話ではないけどね
106: 神様仏様名無し様 2019/09/01(日) 02:01:37.62 ID:gdTKh2Ny
>>97
川崎じゃ喜ぶ客そのものもおらんから
ひたすら自分の為にってなるわな
川崎じゃ喜ぶ客そのものもおらんから
ひたすら自分の為にってなるわな
98: 神様仏様名無し様 2019/08/30(金) 08:54:46.99 ID:9BgXGQ3p
清原は楽したかっただけだろ
99: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 15:47:46.16 ID:+RWcKvoo
清原は若さと素質だけでもあれだけやれたから楽を覚え過ぎた
清原の素質が岡崎程度なら700本打てた
清原の素質が岡崎程度なら700本打てた
100: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 15:53:36.77 ID:eiNB6wWA
清原が節制してればっていう人が結構居るんだけど俺は逆だと思うんだよね
ちゃんとした遊び方教えてくれる人がいればと
金に物言わせたバブル典型の下品な遊び方ばっかだし
本業に差し支えないように息抜きできてればもっといい記録出せたんじゃないかと思う
ちゃんとした遊び方教えてくれる人がいればと
金に物言わせたバブル典型の下品な遊び方ばっかだし
本業に差し支えないように息抜きできてればもっといい記録出せたんじゃないかと思う
101: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 16:52:22.61 ID:GbheM2Mb
逆…?
102: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 18:00:11.78 ID:eiNB6wWA
>>101
節制しろじゃなくて上手く遊べ、息抜きしろって意味でね
ストイックに野球のみに集中できるタイプじゃないし
高橋慶彦みたいなタイプになってほしかった
節制しろじゃなくて上手く遊べ、息抜きしろって意味でね
ストイックに野球のみに集中できるタイプじゃないし
高橋慶彦みたいなタイプになってほしかった
103: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 20:34:28.54 ID:TSBuT/Z4
清原はサードか外野で育ててほしかったね
もともとは足も肩も悪くなかったわけだし
もともとは足も肩も悪くなかったわけだし
108: 神様仏様名無し様 2019/09/01(日) 04:09:50.54 ID:fMWyISG9
>>103
サード清原だったらカッコイイよな
巨人に来る時もサードだったら落合と一緒にできただろうし
松井
落合
清原
500発トリオ
サード清原だったらカッコイイよな
巨人に来る時もサードだったら落合と一緒にできただろうし
松井
落合
清原
500発トリオ
104: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 20:39:24.02 ID:OdDGmNlj
清原は広岡監督時代に入団してれば良かったのかもしれない
渡辺と工藤は「最初の監督が厳しい広岡さんで良かったと思う」と言っている
広岡も「清原がああなったのは森がきちんと教育しなかったからだ」と言っていた
渡辺と工藤は「最初の監督が厳しい広岡さんで良かったと思う」と言っている
広岡も「清原がああなったのは森がきちんと教育しなかったからだ」と言っていた
105: 神様仏様名無し様 2019/08/31(土) 22:02:37.83 ID:eiNB6wWA
>>104
堤がいる限り無理だと思うわ
世界一の富豪堤に寵愛受けてた時点で誰が監督だろうと一緒だと思う
堤がいる限り無理だと思うわ
世界一の富豪堤に寵愛受けてた時点で誰が監督だろうと一緒だと思う
110: 神様仏様名無し様 2019/09/01(日) 06:06:02.08 ID:pYOkKRT0
あんな短足な178cmはいない
嘘ばかりこくな
180で短足だと今岡や星野みたいに
ズン胴になる
嘘ばかりこくな
180で短足だと今岡や星野みたいに
ズン胴になる
111: 神様仏様名無し様 2019/09/05(木) 05:52:59.76 ID:kSt9mi+i
落合は性格が真逆の清原に自分目線のアドバイスしかしていなくてどこか他人を見る眼が抜けている人間だなと感じた
112: 神様仏様名無し様 2019/09/05(木) 09:53:14.23 ID:Fkan8Z2P
試合前のフリーだと、スタンドの同じところに3球連続飛ばしてきたぞ。
さすがに狙ってると思った。
横スタのレフトスタンド。
そんでもって試合本番でもほぼ同じところにスタンドインさせた。
俺が狙われてるのか?とすら思った。
さすがに狙ってると思った。
横スタのレフトスタンド。
そんでもって試合本番でもほぼ同じところにスタンドインさせた。
俺が狙われてるのか?とすら思った。
116: 神様仏様名無し様 2019/09/07(土) 04:48:19.02 ID:hHtF2wLP
いやでも>>112はガチで狙われてたと思うよ
落合は信子を口説く奴は許さないからな
落合は信子を口説く奴は許さないからな
113: 神様仏様名無し様 2019/09/07(土) 01:47:19.69 ID:hHtF2wLP
狙われるような事したんだろ
信子を口説くとか
信子を口説くとか
114: 神様仏様名無し様 2019/09/07(土) 02:03:04.95 ID:U8CgP2Dy
けっこうそれは有名な話で東京ドーム最上段席6連発ほぼ同じ席、なんてのもやってくれたりしたよ。
背番号が6になった年のオープン戦。
軽々看板にも当てるし、40代入ってるのに軽々飛ばして狙ったところに当ててた印象。
背番号が6になった年のオープン戦。
軽々看板にも当てるし、40代入ってるのに軽々飛ばして狙ったところに当ててた印象。
115: 神様仏様名無し様 2019/09/07(土) 02:08:07.98 ID:sevar3VS
コース、球種、球速がわかればどこにでも狙い打てると言ってたよな。
ただ、星野みたいな遅いボール投げられたら無理、とも言ってた。
ただ、星野みたいな遅いボール投げられたら無理、とも言ってた。
117: 神様仏様名無し様 2019/09/07(土) 06:30:18.76 ID:WayZolRY
清原にも信子がいれば…
118: 神様仏様名無し様 2019/09/09(月) 18:53:16.39 ID:MfviprrZ
清原は馬鹿だから女は顔で選ぶんだよな
119: 神様仏様名無し様 2019/09/09(月) 19:55:00.91 ID:bGiUr5xq
おい失礼なことを言うなよ
落合だって顔で嫁さん選んだんだよ!!!!!
落合だって顔で嫁さん選んだんだよ!!!!!
120: 神様仏様名無し様 2019/09/09(月) 23:53:42.00 ID:ohY877lj
でも落合も清原もマザコンっぽいから信子みたいにチャキチャキ決めてくれる人が合ってそうだよな
121: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 00:07:11.17 ID:NLrWLuhz
>>120
落合はインタビュー見るとマザコンよりシスコンて感じがしたわ
母親というより姉ちゃん
落合はインタビュー見るとマザコンよりシスコンて感じがしたわ
母親というより姉ちゃん
122: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 01:18:31.19 ID:CvCePsYn
レジェンド級の打者って末っ子でお兄さんお姉さんに守られて育ったケースが多い
落合も末っ子でお兄さんお姉さんもテレビに出たことがあって穏やかでしっかりした人に見えた
長島、王、ノムさん、山本浩二、イチロー、松井はみんな末っ子
名球会の打者の末っ子率をだれか調べてくれないかな
落合も末っ子でお兄さんお姉さんもテレビに出たことがあって穏やかでしっかりした人に見えた
長島、王、ノムさん、山本浩二、イチロー、松井はみんな末っ子
名球会の打者の末っ子率をだれか調べてくれないかな
123: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 01:21:34.32 ID:CvCePsYn
そういや大谷もお兄さんお姉さんがいる末っ子だな
いまだに姉ちゃんに服を選んでもらってるシスコンw
いまだに姉ちゃんに服を選んでもらってるシスコンw
124: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 01:24:33.00 ID:EVIIBWe0
週ベで連載してた畑田國男が兄弟型の事を書いてたな
30年前の時点だけど日本人打者で長男で本塁打王になったのは田淵だけだとか
今ではどうだろうか
30年前の時点だけど日本人打者で長男で本塁打王になったのは田淵だけだとか
今ではどうだろうか
125: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 01:51:09.94 ID:vDo++LP0
ついでに山田久志も末っ子だな
末っ子だから好きな事をやらせてもらえやすいのかも
末っ子だから好きな事をやらせてもらえやすいのかも
127: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 08:01:28.50 ID:zzl9Xrk1
確かあらゆるスポーツで一番良い成績残すのは下の子なんだよな
しかも下に行けば行くほど成績が良い
まあ、上の子はプロトタイプ1号でその経験を下に活かせるかろ当然ちゃ当然だよね
しかも下に行けば行くほど成績が良い
まあ、上の子はプロトタイプ1号でその経験を下に活かせるかろ当然ちゃ当然だよね
128: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 09:05:05.02 ID:lJztAR4V
若貴兄弟もか。
もっともこれは性格や環境うんぬんよりも、
体格差によるところが大きいかな。
もっともこれは性格や環境うんぬんよりも、
体格差によるところが大きいかな。
129: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 09:39:44.96 ID:CYnbilJJ
信子のような頭のいい嫁が欲しい
141: 神様仏様名無し様 2019/09/11(水) 22:56:34.64 ID:bSuYCQzL
>>129
あれ頭いいか?
バブルの頃、節税と投機目的で不動産を高値で買い漁って大損したらしいぞ
タバコすらケチって人に集るようになったのはドケチ女房の影響だと思うけど
あれ頭いいか?
バブルの頃、節税と投機目的で不動産を高値で買い漁って大損したらしいぞ
タバコすらケチって人に集るようになったのはドケチ女房の影響だと思うけど
130: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 11:39:18.56 ID:NLrWLuhz
下の方だと年上と一緒にスポーツできるとか自分の我を通しやすいとかあるのかな
ダルビッシュみたいな例外もいるし今は一人っ子増えてるけど
ダルビッシュみたいな例外もいるし今は一人っ子増えてるけど
131: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 12:16:41.46 ID:ePSEHOwJ
山川砲、両中村、村田、小久保、小笠原、松中、新井氏、山田、筒香も末子なのかな?
133: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 18:23:45.27 ID:jd+ECmzK
打者は末っ子のがいいけど投手は何とも言えないな
134: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 19:34:16.13 ID:8F/J4vpp
サッカーのアザール兄弟は長兄のエデンが一番才能がある
135: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 21:30:55.82 ID:iBTGHP/i
兄弟が一緒に始めるから
当然幼い内から経験してる弟の方が上手くなるんだろ
当然幼い内から経験してる弟の方が上手くなるんだろ
136: 神様仏様名無し様 2019/09/10(火) 22:40:50.50 ID:DHooz7wW
松沼兄弟は兄のほうがプロでは上だと思うが。 アマ時代は弟のほうが上だった
と思うが
と思うが
137: 神様仏様名無し様 2019/09/11(水) 05:36:16.08 ID:V0I4reh1
金田兄弟も兄が上
入来兄弟は?
入来兄弟は?
138: 神様仏様名無し様 2019/09/11(水) 05:38:25.35 ID:Moic380N
入来は弟の方が凄かったと思うけど、そこまでの差はないか
139: 神様仏様名無し様 2019/09/11(水) 07:16:34.63 ID:26pVfOFs
兄弟とも通算35勝だからな
140: 神様仏様名無し様 2019/09/11(水) 07:24:49.40 ID:se7kEAhI
清原兄弟は弟は社会人野球止まりだったね
大谷兄弟は逆で兄貴が社会人野球止まりだったね
大谷兄弟は逆で兄貴が社会人野球止まりだったね
146: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 18:16:08.09 ID:uPzZ1tau
落合の本に書いてあったけど東芝府中時代は今までのツケが来て全然練習についていけなかった
いつもゲロ吐きながら走って無理やり体力戻していったと
いつもゲロ吐きながら走って無理やり体力戻していったと
147: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 19:10:29.91 ID:qrBnfBGl
こんな感じなんだと思う
①の例が王で②の例が田淵や江川かね
①努力する天才>②努力しない天才>③努力する凡人>④努力しない凡人
①の例が王で②の例が田淵や江川かね
①努力する天才>②努力しない天才>③努力する凡人>④努力しない凡人
151: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 05:11:15.39 ID:gb76PLy4
>>147
でも努力しないままだと最終到達点は2より3の方が高いことがままあるやろ
でも努力しないままだと最終到達点は2より3の方が高いことがままあるやろ
152: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 06:33:28.87 ID:Xe2WNPqc
>>151
「たとえ並の才能でも努力次第で一流になれる見本が西本聖」と言っていた人がいた
だけど西本でも通算勝利数以外は江川に勝てなかった
「たとえ並の才能でも努力次第で一流になれる見本が西本聖」と言っていた人がいた
だけど西本でも通算勝利数以外は江川に勝てなかった
156: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 12:19:37.61 ID:zzGkLPs5
>>152
自身の開幕投手と優勝の相関性
自身の開幕投手と優勝の相関性
148: 神様仏様名無し様 2019/09/12(木) 19:37:10.41 ID:cIIaFQQC
また凄い普通のことを書いたね
149: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 00:11:40.12 ID:OZHFObxZ
多分みんなこんな感じなんだと思う
①の例がデブで②の例がガリかね
①たくさん食べる>②全然食べない>③努力する凡人>④努力しない凡人
①の例がデブで②の例がガリかね
①たくさん食べる>②全然食べない>③努力する凡人>④努力しない凡人
153: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 08:17:44.80 ID:awcQ365D
藤田いわく「才能だけだと西本は定岡より下」なんだそうだ
155: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 10:43:45.18 ID:Y5TOuHO1
高校でも対外試合の時だけ戻ったり、大学でも途中まで、社会人で急に頭角を表し、
プロに入るとコーチに「構わないで」と言って独学的にやって首位打者、プロ野球史上最年少の三冠。
江川以上の化け物だわな。
プロに入るとコーチに「構わないで」と言って独学的にやって首位打者、プロ野球史上最年少の三冠。
江川以上の化け物だわな。
159: 神様仏様名無し様 2019/09/13(金) 22:55:57.89 ID:cuc0xhvU
実際川崎は水はけが異常に悪かったから翌日晴れてても中止がよくあったし
160: 神様仏様名無し様 2019/09/14(土) 13:11:41.42 ID:KOed/yk9
単純に第一子は母親の子宮や産道が小さいから小さく生まれる
下に行く方が子宮や産道が広がり大きくなる
長子が下の子より小さいのは生物学的に常識でスポーツじゃ有利
下に行く方が子宮や産道が広がり大きくなる
長子が下の子より小さいのは生物学的に常識でスポーツじゃ有利
161: 神様仏様名無し様 2019/09/15(日) 05:25:12.75 ID:bB4dX12U
昔の写真ショーケンに似てる
162: 神様仏様名無し様 2019/09/18(水) 17:21:49.44 ID:hBiQsutt
王貞治と落合博満の共通点
・兄がいる
・X9年の年プロ入り
・40代までプレー
・読売在籍歴あり
・阪急戦で逆転サヨナラHR打つ
・2年連続で三冠王を獲得
・阪神戦で2000本安打達成
・子供がいずれも野球選手にならない
・兄がいる
・X9年の年プロ入り
・40代までプレー
・読売在籍歴あり
・阪急戦で逆転サヨナラHR打つ
・2年連続で三冠王を獲得
・阪神戦で2000本安打達成
・子供がいずれも野球選手にならない
163: 神様仏様名無し様 2019/09/18(水) 19:03:36.30 ID:tOh6YZJN
>>162
・メインポジションがファースト
・メインポジションがファースト
164: 神様仏様名無し様 2019/09/18(水) 23:30:51.07 ID:QmSmq76o
>>162
王は娘しか居ないだろ
王は娘しか居ないだろ
166: 神様仏様名無し様 2019/10/07(月) 04:21:59.57 ID:Q0d45UbC
落合は打撃3部門だけじゃなくてOPSも高いところが凄い
特に出塁率は化け物
特に出塁率は化け物
167: 神様仏様名無し様 2019/10/08(火) 22:10:42.62 ID:bp/qtsrT
>>166
決め球のある投手だと、カウントが悪くなったら決め球に頼るから、狙いが搾りやすい。
あとは決め球を打つ練習をしっかりやってれば良い。
決め球のある投手だと、カウントが悪くなったら決め球に頼るから、狙いが搾りやすい。
あとは決め球を打つ練習をしっかりやってれば良い。
169: 神様仏様名無し様 2019/10/09(水) 16:48:20.10 ID:Dwqx1l6n
>>167
落合ならではだよね
対落合だから決め球投げるし普通の打者は追い込まれると成績落ちる
他の打者だと決め球は簡単に打てないし
落合ならではだよね
対落合だから決め球投げるし普通の打者は追い込まれると成績落ちる
他の打者だと決め球は簡単に打てないし
168: 神様仏様名無し様 2019/10/09(水) 16:44:29.90 ID:LObZL6pS
落合は天才
170: 神様仏様名無し様 2019/10/09(水) 18:26:21.40 ID:ppLKuD7W
落合の追い込まれてからの打率は?
172: 神様仏様名無し様 2019/10/09(水) 22:00:32.07 ID:onCh5jOW
本塁打が多い打者でOPS低い例が超レアなような
175: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 05:03:56.12 ID:ilvLfodn
>>172
長打率低い例はレアだけど出塁率やOPSが思ったより高くない例は結構あるよ
最近だとレアードとかゲローロとか
両方ともHR王なのにOPSが.900届いてない
長打率低い例はレアだけど出塁率やOPSが思ったより高くない例は結構あるよ
最近だとレアードとかゲローロとか
両方ともHR王なのにOPSが.900届いてない
173: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 03:17:17.42 ID:xJ+jfnL0
ラミレスはメチャメチャ打ってたけどops1.0超えた事ないんだよな
早打ちでフォアボールえらはなきからなあ
早打ちでフォアボールえらはなきからなあ
174: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 03:17:39.41 ID:xJ+jfnL0
選ばないからなぁ
176: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 11:06:24.97 ID:N8JIShCA
高打率、ホームラン数リーグ上位、四球がリーグ1位、出塁率.450以上、三振数は50以下
記録できるのが打者の最高レベル
日本では王貞治、落合(三冠王時代)、メジャーでもドーピング時代のボンズ、テッドウィリアムズ
ルー・ゲーリッグぐらいしかいないね
ホームラン打者で四球が多いのに三振数を少なくするってのは難易度がすごい高いね
記録できるのが打者の最高レベル
日本では王貞治、落合(三冠王時代)、メジャーでもドーピング時代のボンズ、テッドウィリアムズ
ルー・ゲーリッグぐらいしかいないね
ホームラン打者で四球が多いのに三振数を少なくするってのは難易度がすごい高いね
182: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 06:57:40.42 ID:GDQbumnb
>>176
HRと三振数(アウト数)は割とトレードオフだからね
出塁率とHR数を両立できる選手が超一流だと思う
おかわりや山川は凄いんだけどその辺が少し物足りない
HRと三振数(アウト数)は割とトレードオフだからね
出塁率とHR数を両立できる選手が超一流だと思う
おかわりや山川は凄いんだけどその辺が少し物足りない
177: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 13:49:39.36 ID:n+BZ2Fif
打てるたまを見極めてミスショットしないで仕留める感じですか
178: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 14:04:17.19 ID:xJ+jfnL0
好球必打
これを実行出来てたんだろうね
これを実行出来てたんだろうね
179: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 19:53:39.06 ID:6MzF6DFZ
バカ試合や消化試合でも集中力が途切れなかった
エースクラスはぜんぜん打てなかったけど2線級以下は鬼のように打ちまくった
星の監督の落合評がすこぶる低いのはこういう事情があったから
原さんははじめの打席でホームランがでると今日はもういいかと思ってしまうと言ってたな
バカ試合とかだとわざとアウトになってたかもね
エースクラスはぜんぜん打てなかったけど2線級以下は鬼のように打ちまくった
星の監督の落合評がすこぶる低いのはこういう事情があったから
原さんははじめの打席でホームランがでると今日はもういいかと思ってしまうと言ってたな
バカ試合とかだとわざとアウトになってたかもね
181: 神様仏様名無し様 2019/10/10(木) 23:08:13.15 ID:TBwK5fsZ
エースクラスは打てなかったデータってないのかな?
183: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 09:05:02.37 ID:FHnC1cD8
山田
(19-20) 一軍出場なし
(20-21) ショート
(21-22) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(22-23) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(23-24) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(24-25) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(25-26) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(26-27) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(27-28) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964
落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード
(19-20) 一軍出場なし
(20-21) ショート
(21-22) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(22-23) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(23-24) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(24-25) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(25-26) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(26-27) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(27-28) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964
落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード
193: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 00:00:27.14 ID:RffkxUhj
>>183
山田は伸び悩んでるし打撃だけなら落合が上だな
そりゃ総合評価のWARとかなら勝負にならんだろうけど
山田は伸び悩んでるし打撃だけなら落合が上だな
そりゃ総合評価のWARとかなら勝負にならんだろうけど
195: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 06:54:57.52 ID:rsjr8lr4
>>193
山田はセカンドにしてもさすがに痩せ過ぎだよな
180cm76kgってイチローより痩せてるからな
もう4~5kgは増やしてもスピードを落とさずにパワーアップできるはずだから、2~3年ぐらいかけて少しずつ筋量増やしてほしいわ
山田はセカンドにしてもさすがに痩せ過ぎだよな
180cm76kgってイチローより痩せてるからな
もう4~5kgは増やしてもスピードを落とさずにパワーアップできるはずだから、2~3年ぐらいかけて少しずつ筋量増やしてほしいわ
184: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 09:07:58.41 ID:FHnC1cD8
山田
(18-19) 一軍出場なし
(19-20) ショート
(20-21) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(21-22) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(22-23) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(23-24) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(24-25) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(25-26) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(26-27) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964
落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード
(18-19) 一軍出場なし
(19-20) ショート
(20-21) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(21-22) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(22-23) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(23-24) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(24-25) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(25-26) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(26-27) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964
落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード
185: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 13:00:34.89 ID:EXspVnZL
エースは打てなかったデータはないのかなぁ
186: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 19:46:23.64 ID:isxlI4iU
むしろエースやリリーフエースを打ちまくってたイメージなんだが…
196: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 08:17:44.82 ID:YZ26hv3d
>>186
緩い変化球を決め球にするエース級には、強かった。
今中のスローカーブ、大魔人佐々木のフォーク、山田久のシンカーとか。
「佐々木のフォークはカーブ」という考え方が面白い。
緩い変化球を決め球にするエース級には、強かった。
今中のスローカーブ、大魔人佐々木のフォーク、山田久のシンカーとか。
「佐々木のフォークはカーブ」という考え方が面白い。
187: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 19:59:41.04 ID:uZaCarW/
ねえわ
落合は速い球とスライダーを苦手にしてたからね
外角を苦手にしていた
槇原みたいな投手はぜんぜん打てなかった
そもそもエース級を打ちまくってたら星野監督や当時のドラゴンファンの落合評はもっとよかったはずだし
もちろん大打者だから比較的という意味で元木よりは打ちまくってるだろうがw
落合は速い球とスライダーを苦手にしてたからね
外角を苦手にしていた
槇原みたいな投手はぜんぜん打てなかった
そもそもエース級を打ちまくってたら星野監督や当時のドラゴンファンの落合評はもっとよかったはずだし
もちろん大打者だから比較的という意味で元木よりは打ちまくってるだろうがw
191: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 21:57:08.23 ID:2JHx56s1
>>187
当時のエース球は打てなくてショボPを打ちまくってたっていうデータは?
当時のエース球は打てなくてショボPを打ちまくってたっていうデータは?
188: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 20:11:41.71 ID:xGIsIL3d
クロマティは
「落合は日本の野球スタイルに特化した選手で
メジャーで通じるかと言われたら厳しいと思う」と言っていた
同世代の日本人バッターで「間違いなくメジャーで通じた」と思う選手は
秋山幸二なんだそうだ
「落合は日本の野球スタイルに特化した選手で
メジャーで通じるかと言われたら厳しいと思う」と言っていた
同世代の日本人バッターで「間違いなくメジャーで通じた」と思う選手は
秋山幸二なんだそうだ
189: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 20:16:10.56 ID:uZaCarW/
秋山もメジャーの広大な外角のストライクゾーンと鉛のように重いボールに対応できなかっただろうな
日本ですら外角のスライダーにくるくるだったからね
最近インタビューで当時のメジャーは球団数が少なくてレベルが高かったから自分は厳しかっただろうと言ってたな
日本ですら外角のスライダーにくるくるだったからね
最近インタビューで当時のメジャーは球団数が少なくてレベルが高かったから自分は厳しかっただろうと言ってたな
190: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 21:10:49.17 ID:GDQbumnb
当時のメジャーやメジャー経験者は今よりクローズドスタンスが多かったような
外角がかなり広かったのかもしれない
落合はそもそも守るところ無いから無理だったと思う
外角がかなり広かったのかもしれない
落合はそもそも守るところ無いから無理だったと思う
192: 神様仏様名無し様 2019/10/11(金) 23:14:23.67 ID:8yd1cnPE
山田久志とか打ちまくってたんじゃないの?
194: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 04:12:24.31 ID:3nrmtuP7
盛田、槇原が苦手だったのは有名だけど
ロッテ時代苦手だったのは東尾、ロッテ時代に出した本の
後ろに表が載っていて通算.230ぐらいだった気がする
1986年開幕前に出た本だから1986年のロッテ最終シーズンは含んでないけど
あと同じ西武の郭
鈴木啓、山田は3割前後で江夏は.333だったかな
ロッテ時代苦手だったのは東尾、ロッテ時代に出した本の
後ろに表が載っていて通算.230ぐらいだった気がする
1986年開幕前に出た本だから1986年のロッテ最終シーズンは含んでないけど
あと同じ西武の郭
鈴木啓、山田は3割前後で江夏は.333だったかな
197: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 21:25:25.79 ID:b3PY7iO5
佐々木は基本的にストレートとフォークだから
「2-1=1、フォークが来たらごめんなさい」で
ストレート狙いしてたようだが
「2-1=1、フォークが来たらごめんなさい」で
ストレート狙いしてたようだが
198: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 23:10:05.28 ID:QT5f54bE
山田 セカンド落合
RCW7.65 ROPS1.096 > RCW5.21 ROPS1.050
RCW5.84 ROPS1.061 > RCW4.03 ROPS1.032
RCW5.46 ROPS0.996 > RCW0.70 ROPS0.874
RCW4.54 ROPS0.964 > RCW-0.16 ROPS0.672
山田>>>>セカンド落合
RCW7.65 ROPS1.096 > RCW5.21 ROPS1.050
RCW5.84 ROPS1.061 > RCW4.03 ROPS1.032
RCW5.46 ROPS0.996 > RCW0.70 ROPS0.874
RCW4.54 ROPS0.964 > RCW-0.16 ROPS0.672
山田>>>>セカンド落合
199: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 23:28:01.58 ID:v1GtnKun
日本野球に特化したんじゃなくてさせたんだと思ってる
200: 神様仏様名無し様 2019/10/12(土) 23:32:17.98 ID:MKTh4drf
ファーストでは王に勝てずサードでは長嶋に勝てずセカンドでは山田に勝てない永遠の敗北者
201: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 02:55:42.26 ID:dmh7ZMdK
それ以外には勝ってるんだ、すごいなあ
202: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 06:41:52.97 ID:bfVxCRC0
二塁手としての総合力では2番手も怪しいんじゃね
205: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 09:14:38.32 ID:GnEnDJwe
>>202
山田と井口には勝てないもんな
山田と井口には勝てないもんな
203: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 06:45:42.00 ID:34DquSBW
倉持明日香のパパが2塁手落合の方に打球が飛んだらまず諦めなければならないと言ってたな
当時UZRがあったらとんでもない数値を叩き出しそう
ファーストのとき地蔵のごとくまったく動けなかったが
当時UZRがあったらとんでもない数値を叩き出しそう
ファーストのとき地蔵のごとくまったく動けなかったが
204: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 07:47:32.11 ID:0EcADtNl
1990年頃の日米野球でメジャーの人に
「日本の野手では誰が良いですか?」と聞いたら
「センター(秋山)が良い!」という答えだった
秋山は守備と走塁も一級品だったからね
「日本の野手では誰が良いですか?」と聞いたら
「センター(秋山)が良い!」という答えだった
秋山は守備と走塁も一級品だったからね
206: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 11:52:54.21 ID:sEtJwqtQ
セカンド RCWIN日本人シーズンランキング
1位 7.65 山田 2015
2位 5.84 山田 2016
3位 5.43 山田 2018
4位 5.21 落合 1982
5位 4.59 井口 2004
6位 4.54 山田 2019
7位 4.51 山田 2014
8位 4.06 岡田 1985
9位 4.01 落合 1981
10位 3.62 小久保 1995
参考
5.57 白ローズ 1999
6.76 落合 1985
6.74 落合 1986
落合の全盛期並の打力でセカンドで守備走塁も優れてる山田がおかしい
井口と落合は守備得点次第
1位 7.65 山田 2015
2位 5.84 山田 2016
3位 5.43 山田 2018
4位 5.21 落合 1982
5位 4.59 井口 2004
6位 4.54 山田 2019
7位 4.51 山田 2014
8位 4.06 岡田 1985
9位 4.01 落合 1981
10位 3.62 小久保 1995
参考
5.57 白ローズ 1999
6.76 落合 1985
6.74 落合 1986
落合の全盛期並の打力でセカンドで守備走塁も優れてる山田がおかしい
井口と落合は守備得点次第
208: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 16:04:42.12 ID:GnEnDJwe
>>206
2004井口入ってて2003井口は入ってないの?
2004井口入ってて2003井口は入ってないの?
209: 神様仏様名無し様 2019/10/14(月) 11:52:44.34 ID:ZjGbE1NJ
>>206 >>208
5位は2004井口じゃなくて2003井口の間違いだな
5位は2004井口じゃなくて2003井口の間違いだな
207: 神様仏様名無し様 2019/10/13(日) 12:19:51.52 ID:HoXFCQFt
井口は通算守備得点+23
ショートからコンバートされてメジャーに行くまでは4年間で +8 / +19 / +13 / +13 / 計+53
落合は記事ではイニング不足で対象外だけどコメント欄に載ってるな
1979年 -3 / 1980年 -4 / 1981年 +2 / 1982年 -15 / 通算 -21
ローズとかよりはマシだし打撃考えれば問題ないレベルだけどまぁ平均以下
ショートからコンバートされてメジャーに行くまでは4年間で +8 / +19 / +13 / +13 / 計+53
落合は記事ではイニング不足で対象外だけどコメント欄に載ってるな
1979年 -3 / 1980年 -4 / 1981年 +2 / 1982年 -15 / 通算 -21
ローズとかよりはマシだし打撃考えれば問題ないレベルだけどまぁ平均以下
210: 神様仏様名無し様 2019/10/14(月) 12:11:42.72 ID:04ugyFMI
山田が落合全盛期並の打撃ってことはないだろ
211: 神様仏様名無し様 2019/10/14(月) 12:12:50.76 ID:04ugyFMI
あーセカンドでってことですか、すいません
212: 神様仏様名無し様 2019/10/16(水) 19:57:03.22 ID:Z+dZRFGt
今打つなら、さっき打てよって感じのどうでもいい場面での
ホームランばっかりだった
ホームランばっかりだった
224: 神様仏様名無し様 2019/10/19(土) 16:20:02.96 ID:3NfV8hYg
>>212
山田哲人の悪口かと思った
あれだけ打ってもチームの成績には結び付かないから
山田哲人の悪口かと思った
あれだけ打ってもチームの成績には結び付かないから
213: 神様仏様名無し様 2019/10/17(木) 00:26:28.40 ID:pxI+mGws
勝利打点が少なく帳尻ホームランが多かった?
裏付けるデータないのかな
なんか原はチャンスに弱い印象で語られるがデータ的にはそうでもなかったとか見たことある
裏付けるデータないのかな
なんか原はチャンスに弱い印象で語られるがデータ的にはそうでもなかったとか見たことある
215: 神様仏様名無し様 2019/10/17(木) 21:05:08.33 ID:uPZ5+jNJ
>>213
いや勝利打点は多かったよ
一時期日本記録保持者だった
(もっともその記録自体の歴史が浅いからだともいえるがw)
ONに比べれば誰でもイマイチなのは間違いない
ただ当時のクロマティ、山本浩二、掛布、落合、バース、ポンセ、ホーナー、
清原、秋山、門田、ブーマー、ブライアント、デービス、ソレイタ、
辺りに比べればやはり、幾分か物足りなさを感じてしまう
宇野、小早川、広沢、大島、石嶺、辺りよりは上かとは思うが
いや勝利打点は多かったよ
一時期日本記録保持者だった
(もっともその記録自体の歴史が浅いからだともいえるがw)
ONに比べれば誰でもイマイチなのは間違いない
ただ当時のクロマティ、山本浩二、掛布、落合、バース、ポンセ、ホーナー、
清原、秋山、門田、ブーマー、ブライアント、デービス、ソレイタ、
辺りに比べればやはり、幾分か物足りなさを感じてしまう
宇野、小早川、広沢、大島、石嶺、辺りよりは上かとは思うが
217: 神様仏様名無し様 2019/10/18(金) 10:00:02.07 ID:fvOxMYz6
>>215
1年しかいなかったホーナー出すのはちょっと違くないか?
1年しかいなかったホーナー出すのはちょっと違くないか?
214: 神様仏様名無し様 2019/10/17(木) 08:08:25.29 ID:oHHw/OOv
原が頼りなく感じたのはONの幻影を追いかけたからだろ
球史に残る左右のスラッガー2人を合わせたような存在を期待されたら誰だってイマイチにしか見えないよな
球史に残る左右のスラッガー2人を合わせたような存在を期待されたら誰だってイマイチにしか見えないよな
218: 神様仏様名無し様 2019/10/18(金) 21:59:18.81 ID:Jz5jXpaE
オチ(落合博満)はロッテ時代に52本塁打を打った時、確か35インチのバットを使っていた。
オレでも34インチ半が精一杯やったのに……。
あの長さのバットを扱うのはすごい技術が必要なんです。
あの頃のオチは、『王(貞治)さんの55本塁打を抜きたい』という思いがあったんやと思う。
そのためにはこのバットを使いこなさないといけないと思ったに違いない
オレでも34インチ半が精一杯やったのに……。
あの長さのバットを扱うのはすごい技術が必要なんです。
あの頃のオチは、『王(貞治)さんの55本塁打を抜きたい』という思いがあったんやと思う。
そのためにはこのバットを使いこなさないといけないと思ったに違いない
221: 神様仏様名無し様 2019/10/19(土) 02:09:45.61 ID:SRq/0yzd
>>218
お前誰だよ
お前誰だよ
228: 神様仏様名無し様 2019/10/30(水) 01:14:57.69 ID:y69mg3r1
>>218
俺は38インチ振ってた
俺は38インチ振ってた
237: どなたでしょうか 2019/12/21(土) 15:45:53.96 ID:N7UjU3VZ
>>228
どなたでしょうか?
どなたでしょうか?
219: 神様仏様名無し様 2019/10/18(金) 23:46:39.85 ID:5oQJ2FyV
50本打った年に休まなければいけたんじゃないか?
223: 神様仏様名無し様 2019/10/19(土) 14:38:57.49 ID:KJtQanrz
>>219
稲尾が「若手を使いたいから」という理由で下げた
でも落合は「稲尾さんも王さんの記録を抜いて欲しくなかったんだと思う」とコメント
稲尾が「若手を使いたいから」という理由で下げた
でも落合は「稲尾さんも王さんの記録を抜いて欲しくなかったんだと思う」とコメント
220: 神様仏様名無し様 2019/10/19(土) 00:01:25.69 ID:G/42vV4G
落合がやばいのは間違いないんだけど80年代が打高すぎる
だから数字ほど突出してない
.330 35本ぐらいがデフォ
50本時代はあまりにも打高すぎる
だから数字ほど突出してない
.330 35本ぐらいがデフォ
50本時代はあまりにも打高すぎる
222: 神様仏様名無し様 2019/10/19(土) 02:19:44.99 ID:qANpbwzK
門田でしょ?
225: 神様仏様名無し様 2019/10/22(火) 02:30:07.42 ID:cEjNn9MN
落合は年上のオジサンに心酔するよなw
年下だらけの今、孤立するのも仕方ないなw
年下だらけの今、孤立するのも仕方ないなw
226: 神様仏様名無し様 2019/10/30(水) 01:00:01.92 ID:y69mg3r1
80年代前半ぐらいの話だけど
夜中の2時ぐらいに急に素振りがしたくなって、ひと気のない北九州立戸畑図書館まで出かけて
入り口の硝子の扉の前で鏡代わりに素振りをしてたら
知らんおいさんがやってきて「今のはホームラン」とか話しかけてきた
「三振してもかっこいい退場の仕方があるから教えてやる」と言われてバットを貸したら
「いいか。」バットを振ったあとで
バットを握った左手をふって離して右手に移しかえてスタスタと
「やってみろ!」て言われて数回繰り返した
おっさんが「落合も三振したあとはこうやって退場してるからな」と言って別れた
夜中の2時ぐらいに急に素振りがしたくなって、ひと気のない北九州立戸畑図書館まで出かけて
入り口の硝子の扉の前で鏡代わりに素振りをしてたら
知らんおいさんがやってきて「今のはホームラン」とか話しかけてきた
「三振してもかっこいい退場の仕方があるから教えてやる」と言われてバットを貸したら
「いいか。」バットを振ったあとで
バットを握った左手をふって離して右手に移しかえてスタスタと
「やってみろ!」て言われて数回繰り返した
おっさんが「落合も三振したあとはこうやって退場してるからな」と言って別れた
237: どなたでしょうか 2019/12/21(土) 15:45:53.96 ID:N7UjU3VZ
>>226
どなたでしょうか?
どなたでしょうか?
239: 神様仏様名無し様 2019/12/22(日) 00:14:34.05 ID:yhkMcL2J
ネットに引っ掛かったボールをノックして落としたって本当なん?
240: 神様仏様名無し様 2019/12/23(月) 22:57:06.39 ID:FfRehffh
243: 神様仏様名無し様 2019/12/27(金) 14:49:17.66 ID:qbYeUU+A
落合さんの風○好きはガチって愛甲が言ってたな
246: 神様仏様名無し様 2020/01/08(水) 07:56:18.24 ID:VfuuhKSh
落合って口が悪いよな野村にもタメ口だし清原や江川をお前呼ばわりしてろくでもない奴だよ
247: 神様仏様名無し様 2020/01/08(水) 20:52:38.10 ID:laSSrrHr
中日に来て面と向かって言ったかは知らないけど記者に
自分の後ろを打つ5番は誰がいいか?って聞かれて「大島がいいんじゃない」って
年上の大島を呼び捨てにした
二学年上の峰竜太には「おい!峰お前」って言ってた
自分の後ろを打つ5番は誰がいいか?って聞かれて「大島がいいんじゃない」って
年上の大島を呼び捨てにした
二学年上の峰竜太には「おい!峰お前」って言ってた
248: 神様仏様名無し様 2020/01/08(水) 21:19:14.73 ID:2PaBlaMS
1986年のオールスター、清原がホームラン競争している動画
見ると、パリーグベンチで落合が踏ん反り返っている
見ると、パリーグベンチで落合が踏ん反り返っている
258: 神様仏様名無し様 2020/01/18(土) 12:56:52.20 ID:ydr54emH
>>248
清原はベンチ裏でタバコ吸ってるの思い切りカメラに抜かれてたけどな
清原はベンチ裏でタバコ吸ってるの思い切りカメラに抜かれてたけどな
250: 神様仏様名無し様 2020/01/13(月) 14:57:17.23 ID:qwHEykaK
現役時代から監督より偉そうだったのが落合
いまこういう選手っていないよな
いまこういう選手っていないよな
251: 神様仏様名無し様 2020/01/14(火) 13:46:17.31 ID:VSOuJLnY
>>250
20代後半からだしね。
20代後半からだしね。
252: 神様仏様名無し様 2020/01/15(水) 00:24:26.65 ID:Pia6XvoE
落合の打法を理解し、忠実に再現しつつも自分流にアレンジを加えたのは古田だ。オールスター後の風呂で落合から教えを請うたのは当時のヤクルト期待の若手、古田に広沢、そして、池山であった。
広沢はそもそも広角打法が確立されている打者であったし、池山はブンブン丸と呼ばれ既にホームランでファンを魅了する打者として世に名を馳せている打者であったため、自分の打撃に取り入れることはしなかったようだ。
一方で古田は野村監督から配球を教わりながら平凡だった打撃に落合打法を取り入れついには落合の首位打者を阻止するところまで成長を遂げたのだった。
広沢はそもそも広角打法が確立されている打者であったし、池山はブンブン丸と呼ばれ既にホームランでファンを魅了する打者として世に名を馳せている打者であったため、自分の打撃に取り入れることはしなかったようだ。
一方で古田は野村監督から配球を教わりながら平凡だった打撃に落合打法を取り入れついには落合の首位打者を阻止するところまで成長を遂げたのだった。
253: 神様仏様名無し様 2020/01/15(水) 00:32:43.37 ID:Pia6XvoE
張本勲氏は指摘する。
落合の神主打法がバットを胸から遠ざかる方向に倒した後、胸に近付けながらスイング動作に入るのに対し、古田は両肘が耳に当たるか当たらないかのところから下に下げたところでスイング動作に入る。
いずれも右肘が背後に入り込むことを防ぐためには有効な動作であり、その状態からフラットな状態でボールを呼び込むことができるようになるのである。
内角の処理方法も瓜二つだ。
落合の神主打法がバットを胸から遠ざかる方向に倒した後、胸に近付けながらスイング動作に入るのに対し、古田は両肘が耳に当たるか当たらないかのところから下に下げたところでスイング動作に入る。
いずれも右肘が背後に入り込むことを防ぐためには有効な動作であり、その状態からフラットな状態でボールを呼び込むことができるようになるのである。
内角の処理方法も瓜二つだ。
254: 神様仏様名無し様 2020/01/15(水) 14:40:40.46 ID:+F2QeQjl
年末の番組で、古田が落合の打法を的確に分析していたな
・打ちにいくとき、軸足に全体重を乗っける。左足は前に差し出すだけ。
・インパクトの瞬間、わざと1テンポ遅らせる。
・振りの遅れを補うために、普通より長いバットを使っている。
・この打ち方だと、軸足の負担が重く、故障に繋がるから、自分を含め、普通の選手はやらない。
これを言われてしまったら、元も子もなく
聞いていた落合もちょっとムっとしたように見えた
・打ちにいくとき、軸足に全体重を乗っける。左足は前に差し出すだけ。
・インパクトの瞬間、わざと1テンポ遅らせる。
・振りの遅れを補うために、普通より長いバットを使っている。
・この打ち方だと、軸足の負担が重く、故障に繋がるから、自分を含め、普通の選手はやらない。
これを言われてしまったら、元も子もなく
聞いていた落合もちょっとムっとしたように見えた
257: 神様仏様名無し様 2020/01/16(木) 00:40:09.86 ID:ErQlzs4m
>>254
これムッとする要素どこ?
これムッとする要素どこ?
278: 神様仏様名無し様 2020/04/26(日) 21:11:47.70 ID:zNhRwuZD
>>257
落合はよく「俺の打撃はマネしちゃだめ。手本にするなら前田」
と言っていて、自分で「マネしちゃだめ」と言いたかったのに
古田に的確に言われて自分のセリフを取られたと思ったとか?
落合はよく「俺の打撃はマネしちゃだめ。手本にするなら前田」
と言っていて、自分で「マネしちゃだめ」と言いたかったのに
古田に的確に言われて自分のセリフを取られたと思ったとか?
280: 神様仏様名無し様 2020/05/03(日) 12:57:49.09 ID:rnIt3CV4
>>254
この打ち方をさらに発展させると八重樫になる。
八重樫打法を本気で練習すると膝への負担が半端ない。
95年のオープン戦で試しにやってたけど、やめたのは膝への負担も考えたんじゃないかね。
この打ち方をさらに発展させると八重樫になる。
八重樫打法を本気で練習すると膝への負担が半端ない。
95年のオープン戦で試しにやってたけど、やめたのは膝への負担も考えたんじゃないかね。
281: 神様仏様名無し様 2020/05/12(火) 23:22:25.86 ID:MkAT+SdN
>>254
あともう1つムッとする要素を上げるなら「それ、合ってはいるけど、俺の晩年の打ち方だけどな。お前は晩年しか直接見てないだろ?三冠王の頃はもうちょっと違うの」
こんな感じのことを思ってたんじゃないかね。
古田と首位打者争った年で一区切り。
その後、年齢との駆け引きでようやく95年に技術で補う打法が完成した。
巨人に来てからバットがムチのようにしなるようになった。
もともとしなってはいたけど、このあたりからもうワンテンポ遅らせてスイングしてるな、って感じ。
あともう1つムッとする要素を上げるなら「それ、合ってはいるけど、俺の晩年の打ち方だけどな。お前は晩年しか直接見てないだろ?三冠王の頃はもうちょっと違うの」
こんな感じのことを思ってたんじゃないかね。
古田と首位打者争った年で一区切り。
その後、年齢との駆け引きでようやく95年に技術で補う打法が完成した。
巨人に来てからバットがムチのようにしなるようになった。
もともとしなってはいたけど、このあたりからもうワンテンポ遅らせてスイングしてるな、って感じ。
255: 神様仏様名無し様 2020/01/15(水) 17:42:35.42 ID:UgauwfTx
落合打法の最大のキモは配球の読みだろ
球種とコースを読み切って狙い撃ちする
誘いこむためのブラフも重要
古田が真似できたのも配球が読めたことによるところが大きい
来た球を打つ系の打者が真似するとドツボだろう
元木あたりが落合に教わっていれば化けた可能性はある
球種とコースを読み切って狙い撃ちする
誘いこむためのブラフも重要
古田が真似できたのも配球が読めたことによるところが大きい
来た球を打つ系の打者が真似するとドツボだろう
元木あたりが落合に教わっていれば化けた可能性はある
256: 神様仏様名無し様 2020/01/16(木) 00:09:54.92 ID:HswuXemp
達川にも言われてたな
落合は配球全部記憶してるって
落合は配球全部記憶してるって
259: 神様仏様名無し様 2020/01/18(土) 15:15:23.37 ID:lI0wLkGJ
超瞬発力スポーツの野球はタバコ吸ってもOK
投手ですら有酸素系のスタミナじゃなくて無酸素運動繰り返す筋持久力だからOK
サッカーもポジションによっては無問題
マラソン選手は流石に見たことない
投手ですら有酸素系のスタミナじゃなくて無酸素運動繰り返す筋持久力だからOK
サッカーもポジションによっては無問題
マラソン選手は流石に見たことない
260: 神様仏様名無し様 2020/01/18(土) 16:06:38.55 ID:E/jCny+T
名球会の連中なんてほとんど喫煙者だろ
261: 神様仏様名無し様 2020/01/18(土) 16:25:06.29 ID:oKu7Utvk
マラソンは?
262: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 12:09:46.75 ID:itu4ip77
野村克也、落合監督を語る

>「ほとんどのことはコーチに任せるが、選手によってはオレが出ていきます。
>自分より現役時代の成績が悪かったコーチに言われたくないというような選手の場合には、ね。
>ならオレが言う。オレに文句があるなら、オレの成績を超えてから言えと。
>ノムさんは言ったことないですか?」と聞かれたときにはさすがに絶句した。
>私もそこまで選手には言えない。

>「ほとんどのことはコーチに任せるが、選手によってはオレが出ていきます。
>自分より現役時代の成績が悪かったコーチに言われたくないというような選手の場合には、ね。
>ならオレが言う。オレに文句があるなら、オレの成績を超えてから言えと。
>ノムさんは言ったことないですか?」と聞かれたときにはさすがに絶句した。
>私もそこまで選手には言えない。
263: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 12:24:53.57 ID:XtmKLdKa
>>262
守備、走塁、投球なら超えてる選手山程いたと思うわ
守備、走塁、投球なら超えてる選手山程いたと思うわ
266: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 12:59:58.27 ID:CRE5+lhY
>>262
こんなの指導者としては言ってはならんのだと思うけどなー、合う合わないは選手が取捨選択すればいいんであって
当の本人だって打撃を無理矢理山内理論でさせられたら芽が出ずに終わってたかもしれないのに
こんなの指導者としては言ってはならんのだと思うけどなー、合う合わないは選手が取捨選択すればいいんであって
当の本人だって打撃を無理矢理山内理論でさせられたら芽が出ずに終わってたかもしれないのに
264: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 12:30:48.82 ID:6Tvqk7om
まあこうでも言わないとコーチがやりにくいからだろ
仕方ない
仕方ない
265: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 12:57:09.35 ID:XtmKLdKa
>>264
現役時代の成績じゃなくて単純に指導が無能なんでしょ
杉村、金森とかは言うこと聞く選手沢山いるし
そりゃ石嶺みたいな無能の言うことなんて誰も聞きたくないってw
現役時代の成績じゃなくて単純に指導が無能なんでしょ
杉村、金森とかは言うこと聞く選手沢山いるし
そりゃ石嶺みたいな無能の言うことなんて誰も聞きたくないってw
267: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 17:15:28.64 ID:6Tvqk7om
落合は自分に合わないと思ったらコーチの言うことは聞かなくていいと言ってたはず
態度の問題だろう
態度の問題だろう
268: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 17:32:06.16 ID:zNFT7Vej
俺もそう思う。聞く耳もたなかったからなんだろ。
269: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 20:35:44.68 ID:dOeoDNlW
態度こそ現役時代の落合の方がよっぽど悪いだろ
270: 神様仏様名無し様 2020/01/20(月) 20:40:14.03 ID:KbTTGRFp
落合は生涯打率2割位の某コーチのことを
「あいつは生涯打率2割なんだからあいつの言う事の逆をやれば
3割打てるようになるぞ」と言い放っていたという話を
ビートたけしがしていた
「あいつは生涯打率2割なんだからあいつの言う事の逆をやれば
3割打てるようになるぞ」と言い放っていたという話を
ビートたけしがしていた
271: 神様仏様名無し様 2020/01/21(火) 06:09:39.86 ID:Ap3kbfe9
???「打てなかったらクビでいいんで俺の事をほっといてください」
272: 神様仏様名無し様 2020/01/26(日) 09:45:38.70 ID:b2/5VxZ9
>>1
そんな成績でもその年、正力賞を貰ったのは森祇晶(西武監督) w
そんな成績でもその年、正力賞を貰ったのは森祇晶(西武監督) w
276: 神様仏様名無し様 2020/04/03(金) 08:24:50.10 ID:11zKmkvN
>>272
廣岡
まあ、落合じゃなく王や松井が同様の成績残してたら正力賞選びも違ったろ
廣岡
まあ、落合じゃなく王や松井が同様の成績残してたら正力賞選びも違ったろ
277: 神様仏様名無し様 2020/04/09(木) 22:28:52.59 ID:/gbiqvQd
落合「理解できる」=あいみょん「わかる」
279: 神様仏様名無し様 2020/05/03(日) 12:54:30.24 ID:rnIt3CV4
全盛期も含めて最初から最後まですんげーうれしそうな笑顔を見せてくれたのは加トちゃんケンちゃんごきげんテレビに出た時だな。
あれが素なんだろうな。
すんごい人に会えちゃったよ、的な感じだった。
あれが素なんだろうな。
すんごい人に会えちゃったよ、的な感じだった。
288: 神様仏様名無し様 2020/07/31(金) 21:17:17.10 ID:xxr9ztpt
プロ野球始まってるけど
物足りない
落合がいないと燃えない
物足りない
落合がいないと燃えない
289: 神様仏様名無し様 2020/07/31(金) 21:46:09.62 ID:xfjDCeTZ
流石と唸らせたのは巨人斉藤から打った逆転サヨナラスリーランと
10.8の先制ホームランだけだったな
後はどうでもいい場面ばっかり
10.8の先制ホームランだけだったな
後はどうでもいい場面ばっかり
293: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 09:25:04.64 ID:YBBexDpY
>>289
斉藤の試合は最初にノーヒットノーラン破った音が本当の殊勲者だよ。
打たれた後、斉藤は明らかに気落ちして死んだサバのような目をしていた。
落合はこういうときには強いからw おいしいところ持っっていっただけ。
星野曰く、「逃げる投手にはメチャメチャ強い、攻めてくる投手には意外と脆い」w
斉藤の試合は最初にノーヒットノーラン破った音が本当の殊勲者だよ。
打たれた後、斉藤は明らかに気落ちして死んだサバのような目をしていた。
落合はこういうときには強いからw おいしいところ持っっていっただけ。
星野曰く、「逃げる投手にはメチャメチャ強い、攻めてくる投手には意外と脆い」w
299: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 19:34:11.37 ID:CTZ0Rim/
>>293
その通り!
その通り!
299: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 19:34:11.37 ID:CTZ0Rim/
>>289
さすがでもなんでもないじゃん
1点取られた時点でヨレヨレだったのに続投させた藤田が悪い
さすがでもなんでもないじゃん
1点取られた時点でヨレヨレだったのに続投させた藤田が悪い
290: 神様仏様名無し様 2020/07/31(金) 23:17:17.43 ID:3ODnfMpQ
あと、東尾へのピッチャー返しだけだな
299: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 19:34:11.37 ID:CTZ0Rim/
>>290
あれフジテレビが捏造して実際は落合のピッチャーライナーが先だからな
デッドボールでお返ししたのは東尾の方で
あれフジテレビが捏造して実際は落合のピッチャーライナーが先だからな
デッドボールでお返ししたのは東尾の方で
291: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 08:23:42.50 ID:XKQnVyUN
長嶋最敬礼のホームランは忘れがたい
あと得点圏打率
の誕生日
節目のホームラン
あと得点圏打率
の誕生日
節目のホームラン
292: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 09:17:11.52 ID:ruKDI1Q+
>>291
解説江川が無理、打てない、岡崎のほうが期待できると言った中でのホームラン。
解説江川が無理、打てない、岡崎のほうが期待できると言った中でのホームラン。
294: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 11:57:09.56 ID:ZSSRvIg9
野茂や大魔神と真っ向勝負して完璧に打ち返す強さもあった
295: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 12:04:35.46 ID:YBBexDpY
>>294
どこが真っ向勝負だよwww
オールスター前に「フォークばっかり投げておじん臭い」と散々挑発して真っ直ぐ投げさせただけじゃん。
挑発に乗って真っ向勝負したのは野茂だっての。
どこが真っ向勝負だよwww
オールスター前に「フォークばっかり投げておじん臭い」と散々挑発して真っ直ぐ投げさせただけじゃん。
挑発に乗って真っ向勝負したのは野茂だっての。
298: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 12:21:07.59 ID:ZSSRvIg9
>>295
野茂は真っ向勝負しただろ
落合は攻めてくる投手にも強いってことよ
野茂は真っ向勝負しただろ
落合は攻めてくる投手にも強いってことよ
296: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 12:17:56.85 ID:XKQnVyUN
オールスター戦では広島球場で特大の一発も忘れがたい
297: 神様仏様名無し様 2020/08/01(土) 12:19:48.06 ID:XKQnVyUN
大魔人は落合は怖いって言ってたな
コメント