1: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:38:42 ID:TE6v
ええんか?
DCAFA4A4-E447-4526-98BA-5AE74839BDA6

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654598322/" target="_blank">・【悲報】信長秀吉家康の三英傑。全員愛知県出身なのに全員愛知県を捨てて他所に移る</a></p>
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:39:15 ID:3fCh
治水ダルいからしゃーない

3: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:40:23 ID:PXMB
家康は天下取るまで格上に振り回されたししゃーないわ

4: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:40:25 ID:NpVT
トヨタも日本捨てそう

5: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:40:59 ID:flWx
岡崎なんて不便なところそら移るわ

6: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:41:38 ID:lidO
>>5
むしろ家康は拉致られて静岡行ったんやが

7: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:42:16 ID:arct
>>6
最後は静岡で隠居するけどね

8: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:42:37 ID:flWx
>>6
岡崎→浜松→静岡やぞ

9: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:44:17 ID:VmRo
清水義範の金鯱の夢を読むんや…

10: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:44:40 ID:05uD
岐阜は愛知の植民地やから実質愛知やぞ

11: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:45:27 ID:VmRo
>>10
(飛騨は除く)

12: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:46:31 ID:aSo4
名古屋が発展したのっていつからなん

14: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:48:17 ID:VmRo
>>12
江戸時代

16: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:49:51 ID:aSo4
>>14
楽市楽座とか関係ないんやな

21: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:51:16 ID:lidO
>>16
下地はあったで
ちな楽市楽座を始めたのは信長よりも今川義元の方が先

22: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:52:37 ID:aSo4
>>21
あそうなん

24: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:53:39 ID:VmRo
>>21
六角より今川のほうが先なん?

23: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:53:01 ID:VmRo
>>16
楽市楽座が実施されてたのは岐阜や

25: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:54:21 ID:aSo4
>>23
尾張はしてなかったん

26: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:55:25 ID:VmRo
>>25
江戸時代に今の名古屋の街の原型が出来たんやけど、楽市楽座は戦国時代のもので、江戸時代はまた別なんや

13: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:46:43 ID:PHRi
尾張と三河を愛知で一括りにするな

15: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:48:31 ID:VmRo
>>13
三河は尾張の植民地やしな

17: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:49:54 ID:AqsI
維新の三傑「ごめんな」

18: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:50:41 ID:AqsI
ところで東京から英傑って出たことあるか?

28: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 20:01:08 ID:uhGk
>>18
太田道灌

19: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:51:10 ID:PXMB
家康って天下取って老後に岡崎ではなく駿府に隠居したの見ると先祖代々の土地ってこと以外の思い入れはなさそう

20: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:51:11 ID:ecfA
もう尾張だよこの国

27: 名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 19:58:30 ID:flWx
愛知は戦国時代にはもう発展してるやろ
津島熱田と良い港あって