1: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:41:50.39 ID:0YJsUBMk0
やっぱり観ててつまらない野球だったの?

<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650274910/" target="_blank">・落合時代の中日ファンに聞きたいんだけど </a></p>
2: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:42:44.89 ID:myHV3zpIa
全然
3: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:42:51.79 ID:+pqiezxK0
つまらなかったのは加藤球時代だけや
>>3
はえーやっぱ強かったらおもろいんやな
はえーやっぱ強かったらおもろいんやな
4: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:43:06.09 ID:0YJsUBMk0
有識者からはいろいろ言われてるけど
>>4
有識者て誰やねん
有識者て誰やねん
>>66
ネットの記事とか書籍とかで結構批判されとらん?
結構印象で語ってるから間違ってたらスマン
ネットの記事とか書籍とかで結構批判されとらん?
結構印象で語ってるから間違ってたらスマン
6: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:44:03.41 ID:27hInO9v0
普通に楽しかったわ
打てないことがあっても守備でポジれるから守備に価値を感じられる人なら楽しめるやろ
なんならワイは攻撃より守備見てる方が好きやった
打てないことがあっても守備でポジれるから守備に価値を感じられる人なら楽しめるやろ
なんならワイは攻撃より守備見てる方が好きやった
>>6
ロースコアゲーム楽しめる人には天国やな
ロースコアゲーム楽しめる人には天国やな
>>9
カッチカチの守備陣ならな
拙攻の挙げ句の譲り合いとか地獄やけど
カッチカチの守備陣ならな
拙攻の挙げ句の譲り合いとか地獄やけど
>>9
守備固めでゴールデングラブ経験者9人並べるのをファイナルフォーメーションと呼んでキャッキャしてた
リリーフも鉄壁やったし終盤は完全に守備を見るチームやったな
守備固めでゴールデングラブ経験者9人並べるのをファイナルフォーメーションと呼んでキャッキャしてた
リリーフも鉄壁やったし終盤は完全に守備を見るチームやったな
7: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:44:55.15 ID:kh2YdmLj0
楽しかったぞ
勝ってたからな
勝ってたからな
ラビット全盛が〜04で
統一球は11〜
だかは結構空いてるけどな
落合時代にラビットなんてほぼ無かった
>>8
ラビット以降も中日はサンアップの低反発球使ってたんやてわ
ラビット以降も中日はサンアップの低反発球使ってたんやてわ
10: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:45:45.15 ID:RT72Vnob0
勝てば楽しい
11: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:47:03.88 ID:2J+Szymb0
巨人阪神っていう絶対的ライバルがおったからな
12: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:47:25.24 ID:qApFr22xa
ナゴドの試合は胃薬必須やで
13: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:47:26.97 ID:tJdYTkJL0
中日ファンちゃうけど英智とか小田みたいな選手いる野球って面白いと思う
14: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:47:50.94 ID:0YJsUBMk0
2011はさすがに打てな過ぎて観ててもきつそうやけどな
15: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:47:53.64 ID:U0R40Jqvd
2008〜2009最悪やったな
加齢臭ジジイ集団でやっとこさ3位
WBCボイコット
加齢臭ジジイ集団でやっとこさ3位
WBCボイコット
>>15
その年の間に世代交代進んだんだけどな
川上ウッズノリビョンが退団して吉見浅尾チェンブランコ藤井とか出てきた
その年の間に世代交代進んだんだけどな
川上ウッズノリビョンが退団して吉見浅尾チェンブランコ藤井とか出てきた
17: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:49:02.19 ID:2J+Szymb0
しかし原はいつまで巨人の監督やっとんねん
星野時代も
面白かったよ
ソンドンヨルすき
中日のコーチやってほしい
面白かったよ
ソンドンヨルすき
中日のコーチやってほしい
>>18
若手の躍動
逆転勝ちやサヨナラ勝ちの多さ
今の立浪に近い
若手の躍動
逆転勝ちやサヨナラ勝ちの多さ
今の立浪に近い
>>18
99優勝は激アツやで
福原からのサヨナラスリーランは忘れられん
99優勝は激アツやで
福原からのサヨナラスリーランは忘れられん
>>106
神宮が外までブルーで溢れてプチドラゴンズブームだったよな
神宮が外までブルーで溢れてプチドラゴンズブームだったよな
19: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:50:08.15 ID:rbr0aG3q0
優勝してつまらない訳ないやん
勝つ事が最大のファンサービス
勝つ事が最大のファンサービス
21: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:50:21.61 ID:bO2uS4OMM
守備良かったから楽しかったわ
22: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:51:15.14 ID:dkxtemGD0
そもそもナゴド野球て言われてるのも2011だけだぞ
26: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:52:22.51 ID:3TJXYoeHp
序盤クソ雑魚からの覚醒で追い上げまくってたのはくっそ面白かったけど1試合1試合は普通につまらんかったよ
1年間あの感じでただ強いだけだったら印象にも残らん年だったと思う
1年間あの感じでただ強いだけだったら印象にも残らん年だったと思う
27: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:52:24.36 ID:KMkS3YUBr
オチシンオチアンの地獄絵図やぞ
28: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:18.07 ID:gASh/9xe0
荒木井端アレックスのセンターライン
英智福留の外野
立浪ノリ森野で三塁も上手いし渡邊が入れば一塁も堅い
川上やらリリーフの谷繁との三振で流れるようにベンチに帰るプロさ
試合見てたら守備時に見どころあるから普通に楽しかったよ
英智福留の外野
立浪ノリ森野で三塁も上手いし渡邊が入れば一塁も堅い
川上やらリリーフの谷繁との三振で流れるようにベンチに帰るプロさ
試合見てたら守備時に見どころあるから普通に楽しかったよ
29: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:19.01 ID:cl3JcVT3a
加藤球時代に7時にバンド入りしたら既に5回裏とかやったからさすがに球場行くのがアホらしなるわ
30: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:19.68 ID:0YJsUBMk0
2011のチーム打率.228とかヤバ杉内
マジでよう優勝できたわ
マジでよう優勝できたわ
31: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:37.81 ID:+kpQaTrZd
勝てばなんでもおもろいで
32: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:49.97 ID:2J+Szymb0
オッチ前半
立浪ウッズ福留
オッチ後半
森野ブランコ和田
これで貧打なわけがない
立浪ウッズ福留
オッチ後半
森野ブランコ和田
これで貧打なわけがない
33: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:53:50.67 ID:/vIr0E66p
一人一殺継投多くてイライラしたわ
35: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:54:39.79 ID:gASh/9xe0
日替わりヒーローが多かった記憶がある
日替わりと呼ぶだけあって大成した選手はいなかったが
日替わりと呼ぶだけあって大成した選手はいなかったが
36: それでも動く名無し ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー 2022/04/18(月) 18:54:47.45 ID:IF/1nQ5a0
2011はつまらなかった
8月の監督も試合後インタビューで船がドックに入ったとか意味不明なこと言ってたし
8月の監督も試合後インタビューで船がドックに入ったとか意味不明なこと言ってたし
37: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:54:59.58 ID:N2HFa1Zh0
ジョイナス政権よりはマシ
>>37
ジョイナス政権もルナが出てきた時は他ファンながらマジでおもろかった
ジョイナス政権もルナが出てきた時は他ファンながらマジでおもろかった
38: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:55:05.42 ID:Q7Gjp4DAr
2006年とかめちゃくちゃおもろかったろ
39: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:55:05.94 ID:tJdYTkJL0
落合って美化されてるけどビョンとかセサル使ってたの考えると微妙だよな
全体的には大成功やから気にならんが
全体的には大成功やから気にならんが
>>39
なんでや!ビョンさんはダメ押しの一発は多かったやろ!
なんでや!ビョンさんはダメ押しの一発は多かったやろ!
42: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:55:48.72 ID:ZcQWwWzga
落合がめちゃくちゃ長く抗議して退場になるので盛り上がってた
ブラウンやらなんやら退場芸がまだあった時代
ブラウンやらなんやら退場芸がまだあった時代
44: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:56:21.77 ID:7HNEDcEa0
勝利こそ最大のファンサービスという風潮
46: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:56:47.85 ID:gASh/9xe0
ジョイナス2012は普通におもろかったぞ
2013はな
2013はな
48: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:57:40.94 ID:2J+Szymb0
ルナも出始めの時は今の大島に長打力を足したようなバケモノやったな
ワイはクラーク派やけど
ワイはクラーク派やけど
50: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:58:09.07 ID:RtY7Veb00
守備重視のチームも一つくらいあった方が多様性があってよい
52: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:59:04.74 ID:qndnQtHq0
もう一回あの時代のような打高返ってこねえかなあ
3割両リーグで10人いくかどうかは流石にあかん
3割両リーグで10人いくかどうかは流石にあかん
53: 2022/04/18(月) 18:59:11.45 ID:TXsYqlsQa
むしろめちゃくちゃ面白いからこそフロントの主張が意味わからんかった
守備固めとかめちゃくちゃ大事やん
守備固めとかめちゃくちゃ大事やん
>>53
勝ち続けることでHOP-UPし続ける落合の年俸問題もあったからしゃーないで
監督の年俸で選手の年俸が圧迫されるなんてことになりかねんし
勝ち続けることでHOP-UPし続ける落合の年俸問題もあったからしゃーないで
監督の年俸で選手の年俸が圧迫されるなんてことになりかねんし
>>60
「年俸払えん!ごめん!」って言えばよかったのに
「新しい風を~試合がおもんなくて~」って言うからあかんねや
年俸払えん!って言ってたら来るファンもおったろうに
あんな切り方は萎えしかしない
「年俸払えん!ごめん!」って言えばよかったのに
「新しい風を~試合がおもんなくて~」って言うからあかんねや
年俸払えん!って言ってたら来るファンもおったろうに
あんな切り方は萎えしかしない
55: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 18:59:47.93 ID:qndnQtHq0
観客数少なかったのは事実やぞ
ジョイナス以降で更に減ったけど
ジョイナス以降で更に減ったけど
>>55
いや中日で1番多かったのが落合時代の2008なんやけど
いや中日で1番多かったのが落合時代の2008なんやけど
>>121
一番多かったのってドーム完成直後じゃなかったっけか
一番多かったのってドーム完成直後じゃなかったっけか
>>55
中日の場合はそもそも殿様商売気質が問題なんじゃないんですかね・・・
ずっと中小企業オーナー向け年間シート頼りな商売
なお営業方針を辞める気はない模様
中日の場合はそもそも殿様商売気質が問題なんじゃないんですかね・・・
ずっと中小企業オーナー向け年間シート頼りな商売
なお営業方針を辞める気はない模様
56: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:00:17.97 ID:lhyei0bjM
この頃はまだ金払いも良かったんよな、金にうるさい選手だらけやったが
57: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:00:26.27 ID:43UCCrMKd
落合時代の中日ドラゴンズって21世紀になって一番勝ち方や試合の進め方を分かってたクレバーで効率的な野球をしてきたチームだわ
当時の中日よりも効率的に勝ち星を重ねてるチームを未だかつて見たことないわ
勝ちに関しては超一流的で試合巧者の超一流軍団って表現が似合うわ
当時の中日よりも効率的に勝ち星を重ねてるチームを未だかつて見たことないわ
勝ちに関しては超一流的で試合巧者の超一流軍団って表現が似合うわ
58: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:00:35.61 ID:PRCL1o+f0
関東のレフトはいつも満員だった
名古屋のアンチ落合勢には不人気だった模様
名古屋のアンチ落合勢には不人気だった模様
59: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:00:52.75 ID:VVKzkPAop
今は年に1回しかドーム行かないけど当時は20回は行ってたわ
横浜か広島戦に行けばほぼ勝ち試合が見れた
横浜か広島戦に行けばほぼ勝ち試合が見れた
61: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:02:18.49 ID:QYJ92Lwt0
つまらんことはなかった
たださすがに飽きられてた感はあったわ
8年?だかやってたししゃあないと思う
たださすがに飽きられてた感はあったわ
8年?だかやってたししゃあないと思う
63: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:02:40.45 ID:JonPKVNK0
落合時代の何がいちばん凄いって8年やってクソみたいなシーズンが一度もないやろ
優勝した翌年Bクラスとかやってる野村ヤクルトなんて全然凄くない
優勝した翌年Bクラスとかやってる野村ヤクルトなんて全然凄くない
65: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:03:44.14 ID:+pqiezxK0
落合時代の中期までの中日はそれなりに金満球団やったからな
67: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:04:23.78 ID:/3TbUXTap
2004年のアレックスサヨナラホームランの動画見ると落合がめっちゃはしゃいでて草生えるわ
何であんな鉄仮面になったんや
何であんな鉄仮面になったんや
>>67
西武に壊された
西武に壊された
>>67
あれ初のサヨナラ試合だから多目にね
あれ初のサヨナラ試合だから多目にね
>>67
決定的なのは2009WBCボイコットだろ
あれで完全に捻くれ者になった
決定的なのは2009WBCボイコットだろ
あれで完全に捻くれ者になった
>>78
一説には2004年の日本シリーズで岡本が打たれて負けたのが大きな理由で「勝負事に感情持ち込むべきじゃない」って翌年から選手との接し方が変わったらしい
もっと前から「選手が監督の顔見てやるべきじゃない」って考えを持ってた
一説には2004年の日本シリーズで岡本が打たれて負けたのが大きな理由で「勝負事に感情持ち込むべきじゃない」って翌年から選手との接し方が変わったらしい
もっと前から「選手が監督の顔見てやるべきじゃない」って考えを持ってた
>>67
当時の関係者がけっこう語ってるけど落合は在任期間すべてで優勝する気だった
が故に05年で阪神に優勝されたことで人格が一変した
坊主にしたり立浪を干したり森野をしごいたりアライバも特別扱いしなくなった
当時の関係者がけっこう語ってるけど落合は在任期間すべてで優勝する気だった
が故に05年で阪神に優勝されたことで人格が一変した
坊主にしたり立浪を干したり森野をしごいたりアライバも特別扱いしなくなった
>>84
05年はウッズが藤井殴って出場停止したんよな
停止中の10試合くらいで8敗してたと思う
05年はウッズが藤井殴って出場停止したんよな
停止中の10試合くらいで8敗してたと思う
>>89
初年度楽天に3連敗してたな
初年度楽天に3連敗してたな
>>84
毎年優勝って何やそれ…それくらいの目標がないとあんなに勝てんてことか…
毎年優勝って何やそれ…それくらいの目標がないとあんなに勝てんてことか…
69: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:05:14.14 ID:UTP389OkM
めっちゃ面白かった
あの時代に戻りたいくらい
あの時代に戻りたいくらい
70: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:05:33.06 ID:X9XAhH7ir
李炳圭とか韓国帰ったら一流選手に戻ったの謎やわ
もうちょい出来たやろ
もうちょい出来たやろ
71: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:05:50.64 ID:j9SUoSHVd
選手が個性あったのがよかった、特に後期
アライバ森野和田英智浅尾岩瀬
アライバ森野和田英智浅尾岩瀬
73: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:06:26.51 ID:7HNEDcEa0
2011年も打撃面こそアレやったけど最後の方のヤクルトの慌てっぷりは中々愉快やった
吉見館山の投げ合いとか熱かったし
吉見館山の投げ合いとか熱かったし
74: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:06:38.30 ID:cE1Pksg6M
2011はつまらんかったよ
全球団そうやと思うけど森野和田が.230とか最悪よ
全球団そうやと思うけど森野和田が.230とか最悪よ
75: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:07:01.74 ID:ZFNKsvj0d
落合時代の中日を批判してるのって評論家でも無能って言われてる奴らとか野球ファンでも落合のアンチぐらいだからな
それほど当時の落合中日は最強だった
それほど当時の落合中日は最強だった
>>75
なるほど
なるほど
>>75
小松木俣のKKコンビはすこか?
小松木俣のKKコンビはすこか?
>>83
木俣は勝てば喜んでたけど小松って落合時代の8年間一度も優勝予想しなかったくらいのオチアンやからな
木俣は勝てば喜んでたけど小松って落合時代の8年間一度も優勝予想しなかったくらいのオチアンやからな
>>75
youtube見ると皆「落合はすごい」「中日は強かった」だからね
youtube見ると皆「落合はすごい」「中日は強かった」だからね
79: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:08:48.54 ID:ha8/e67V0
2010好きやわ
チャンスで森野WADAに回せばほぼ確実に点が入る
チャンスで森野WADAに回せばほぼ確実に点が入る
80: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:09:32.96 ID:4Shi5Iwt0
チーム順位良くて人件費どんどん上がるくせに営業努力せんから抱えきれんくなった
フロントからしたら与田時代くらいが理想なんやろな
フロントからしたら与田時代くらいが理想なんやろな
81: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:10:02.42 ID:/3TbUXTap
2011とかクソ貧打だったろ
チェンに援護が無くて台湾で屍打線とか言われてた
チェンに援護が無くて台湾で屍打線とか言われてた
82: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:10:09.80 ID:M2/Nv8Gq0
勝ってるのにつまらんわけないやろ
負けたらつまらんのや
負けたらつまらんのや
85: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:11:07.83 ID:bY3kqbHI0
打撃より守備の方が好きなワイ、つまらない野球呼ばわりに憤慨
87: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:12:33.62 ID:FUXSysst0
落合が河原や平井に最後の握手するシーンで泣ける
88: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:12:49.30 ID:/3TbUXTap
2006年は投打とも戦力完璧だったよな
あの年に日本一になりたかった
あの年に日本一になりたかった
90: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:13:51.87 ID:ltmzkL+ha
嫌われた監督読みながら当時を振り返ると楽しいで
森野vs立浪のレギュラー争い
福留の打撃指導
岡本の後悔
球団内での反落合と親落合の争い
あたりが特に好き
森野vs立浪のレギュラー争い
福留の打撃指導
岡本の後悔
球団内での反落合と親落合の争い
あたりが特に好き
>>90
福留との関係性が渋すぎてたまらん
福留との関係性が渋すぎてたまらん
>>95
遠藤&デニーの番組で落合森繁と飲んだときサプライズゲストで福留呼んだら落合が福留に延々説教して流せなくなったの草
遠藤&デニーの番組で落合森繁と飲んだときサプライズゲストで福留呼んだら落合が福留に延々説教して流せなくなったの草
92: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:14:09.50 ID:YpDuZtTEM
試合はつまらなかったけどペナントレースとして見れば面白かったで
97: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:18:01.62 ID:b16mfjaCp
2010あたりから落合が急激に老けててビビる
98: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:18:24.34 ID:UTP389OkM
最終年の解任発表からの逆転優勝の流れ好き
大人な選手たちが密かに奮起する感じ
大人な選手たちが密かに奮起する感じ
100: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:19:28.18 ID:ngza7gwop
2009めっちゃワクワクしたわ立浪最終年で若手投手が台頭してきて世代交代間あった
岩瀬の経年劣化だけは不安だった
岩瀬の経年劣化だけは不安だった
101: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:19:48.25 ID:p9tbATmg0
幼心に記憶しかないけどみんなピリピリして野球やってんなあと思ってた
103: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:20:01.11 ID:U5g9Ckaha
最終的には勝ってたしハラハラで胃薬必須だしなんだかんだ楽しかった
淡々と負けるほうがつまらん
淡々と負けるほうがつまらん
104: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:20:12.81 ID:RKSYoB7Kp
吉見、内海、館山、能見、マエケン
あの頃のセリーグのエース好きやわ
あの頃のセリーグのエース好きやわ
>>104
ただ客観的に見るとマエケン以外とんでもなく地味やな
谷間世代や
ただ客観的に見るとマエケン以外とんでもなく地味やな
谷間世代や
>>108
渋いのがええんや
渋いのがええんや
105: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:20:56.12 ID:+pqiezxK0
なんJにおはD多いのも黎明期と落合時代が被ってたのが大きいわ
107: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:21:20.29 ID:eDr0Ff/H0
言う程クソ野球してたの2011だけやしその2011も落合監督解任からはドラマあったから面白かったで
ぶっちゃけメディアが悪く言い過ぎただけや
ぶっちゃけメディアが悪く言い過ぎただけや
110: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:21:57.42 ID:ha8/e67V0
Bクラスなんてありえなかったもんな
Aクラスは当たり前
Aクラスは当たり前
111: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:22:17.96 ID:vgJU/LHz0
1番楽しい時代やったわ
112: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:22:34.89 ID:30eKt88V0
終盤は飽きられたのと世代交代が進んでないのに悪い予感があったのが悪く言われた原因じゃないかと
114: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:22:54.67 ID:TbVuJ8ZP0
2011は8月くらいまで5割だったから強い感じなかったな
最後の数十試合は良かった
最後の数十試合は良かった
115: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:22:59.71 ID:/LAVSPAN0
落合末期は鉄壁リリーフとか言われてたけど鉄壁なの2,3人ぐらいでその他が信用ならなすぎた
116: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:23:04.83 ID:eDr0Ff/H0
客減った言うけど球界全体で客減ってたやんけ何故か中日だけしかも責任は落合扱いされてたけど
117: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:23:24.92 ID:VttD72DF0
他球団のファンからも結構人気あったのにそんな観客少なかったの?
観客増やすのなんて広報とかの役目なのに落合かわいそうやわ
観客増やすのなんて広報とかの役目なのに落合かわいそうやわ
118: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:23:45.81 ID:wH4a/Zu00
オチアンは勝つより負けるような中日が好きなんやろか
別に勝ってりゃええやんって思うけど
ちな珍
別に勝ってりゃええやんって思うけど
ちな珍
119: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:24:09.60 ID:ha8/e67V0
岡本人的補償出してええんかよ!
西武の和田なんてチャンスでゲッツーばかりのクソ
福留の代わりになるわけないやろ
西武の和田なんてチャンスでゲッツーばかりのクソ
福留の代わりになるわけないやろ
120: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:24:10.79 ID:/LAVSPAN0
たしかに2011って前半良くなくて「これが前年首位のチームか…」って空気やった気がするわ
122: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:24:31.12 ID:5cPNIdIM0
敵チームからしたら落合中日は嫌やったなぁ
123: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:24:49.26 ID:cE1Pksg6M
どこのチームでもいいから監督やって欲しいわ出来ればパがいいけど
強くなるのか見てみたい
強くなるのか見てみたい
124: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:24:58.86 ID:8DcyP50ia
7番ファースト渡邉
128: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:26:30.08 ID:Am7d12cX0
関東はオチシン多いよな
ナゴドなんか行かんからファンサとか関係ないし勝ってくれればそれでよかった
ナゴドなんか行かんからファンサとか関係ないし勝ってくれればそれでよかった
129: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 19:26:40.39 ID:+pqiezxK0
落合がそれまでの中日を否定するようなタイプやからな
まあオチアンが生まれるのも仕方なかったわ
まあオチアンが生まれるのも仕方なかったわ
コメント